9月30日 デアゴスティーニ
院入試のために志望動機だの研究計画だのを下書きして、募集要項に清書したら、2時間半もかかってしまいました。久しぶりに字を書いたので疲れてます。ってゆーか、明日提出日。そういうことでこんばんは、アゼルです。
たくさんの週刊誌を創刊し、世間に垂れ流し続けるデアゴスティーニ。CMでもさかんに流れてますね。
今回の創刊はインサイド・ヒューマンボディ。インフォームド・コンセントをめんどくさがる医者はめずらしくないのでちょっと買おうかと思いますけど、毎回疑問に思うことがあります。
創刊するのはいい。だが、
それがいつなのかまったくわからない
宣伝するなら買えるように宣伝してくださいね。わたし買いますから。
明日は都民の日です。もし都民の日ということで銀行まで休みだったら、県境を越えて大学院入試の振り込みに行かなければなりません。休みだったらスッゲー迷惑。
ちなみに、広島には県民の日なんてありませんでしたよ?都民の日って何のためにあるんですか?
リンク集のバナーが19個になってしまって非常に重くなってしまいました。そこで文字リンクに変更です(他のところはいいのか?)。ついでに50音順にならべました。
9月29日 すいませぇん
昨日は明け方4時まで研究計画書を書いたり消したりしてて眠かったとはいえ・・・・
お〜れ〜はジャイア〜ン♪(←着メロ)
「もしもしアゼルです(本名でいってますよ)」
「あ、アゼルくん?いまどこ?」
「ああ、駅です」
「そこにSさんいないかしら」
知るわけないってば。
と思った瞬間、わたしはとんでもなく致命的なミスを犯したことに気づきました。
忘れてた!
今日、サークルで集まりがあるんだったッ!!
おまけに集合場所はいまわたしがいる場所で集合時間は15分前!・・・・いま、わたしは日本で5本の指に入るほどのマヌケだという自信があります。
実は、今日は本を返して、証明写真を取って、成績証明書を取ってから研究計画書を書こうと思ってました。
もちろん予定変更。
研究計画書以外を全部すませて、それが終わってから帰って服を着替える。
それもいますぐ!
「すいません、学校でやらないといけないことができたんで少し遅れてから行きます」
考えるより先に苦もなくウソが出るわたしが憎い。
「わかりました。じゃあ会室で待ってますね」
ズキズキズキ×100=ごめん
後輩の信頼ぶりにちょっと心が痛い。
ごめんなさい。ぼく平気でウソついてました。ほんとはわすれてたんですぅ・・・・
9月28日 エレベーター事件簿
エレベーターに乗ろうとしたときのことです。
取るに足らない出来事ですが、図化してみました。
↓
↓
状況がわかっていただけるでしょうか。開くボタンを押す前に、こいつが30p寄ればなんなく入れるのである。
虫の居所が悪かったとはいえ、見ず知らずの、しかも人前で、すげーガンとばしながら「オイどけよ」・・・・わたしが危ないのかトラブルがわたしを追いかけてくるのか。
神様一日でいいです。
そろそろぼくに静かな人生を下さい。
9月27日 新境地
ズームレンズカメラの新たな境地を発見してちょっと上機嫌です。えっと、わたしじゃないですよ、発見者は。ズームを伸ばすとことあの機会音にミラクルイマジンを披露してくれた方、ありがとうよ。
今日はIさんという人が訪ねてきて(押しかけてきて)、忙しいとゆーとるのにいきなり飲み会に突入しました。
それがですね、来た理由というのがどうやら彼氏とケンカしたとかなんとかで・・・・こ、これは、これはぁぁぁぁっ!YHEAAAAAAAAA!!!
OKわかった。
今夜は俺がおまえの恋人だ!!
・・・・
・・・・わかってます。わかってますってば。わたしに期待されてるのはいい人であっていい男じゃないことぐらい(ちくそー)。ちょっとぐらい夢見させてくれてもいいじゃないかっ。
ってゆーかですね、院試を控えててプルプルしてる身なのにですね、他人ののろけ話(つまんねーことでケンカしたとかしないとか)を聞かされるこちらの身にもなってください。ってゆーかさ・・・・
ジーザス!いますぐこいつを俺の目の前から追っ払ってくれ!(つか、追っ払え!)
・・・・こういう極めて庶民的願望に神は答えてくれませんので、実力で何とかすることにします。
酒が好きなわりにIさんは弱いので、あっさり潰れていきます。そうそうに静かにしておいてもらいましょう。金がかからなくていいですね。ええ、わたしとしては、犯すぞこの野郎ぐらいは思ってるのですが(←犯罪です)。
酔っ払うとIさんは普段の鬱屈した感情が噴出するらしく、典型的酔っ払い状態になります。ってゆーか、状況的には会社のお局さまにからまれている気弱そうな新入社員(←ホワッツ?)。
今回は、どうもこの人も日記を読んでいるようで、昨日の日記にたちの悪いクレームをつけてきました。
「何が透けチチよ〜エロオタク〜」
失敬な。
エロオタクはともかく、わたしは透けチチとは言っていない。透けブラと言ったのだ。
そこのところを間違えないで欲しいものだ。
・・・・しかしである。ちょっと待ってください奥さん。考えてみれば、透けチチも悪くはない。いや、悪くないどころの話ではない。これは冷静になって考えてみれば、なかなか拝めるものではありません。つかむしろ、
うむよし
って瞬間的にパラレルワールド(パラダイス仕様)が広がりましたよ。プロ仕様の発想です。わたしは完全に盲点を突かれました。悟りをひらいた感じです。
ありがとうIさん。わたしは女性はブラジャーをつけているという固定観念にとらわれ、プレイという要素を見失っていました。彼女に大切なものを教えてもらった気がします(大切なものってなに?)。
さてIさん、この場をお借りしまして、
君を同士(同類)として認定します
しっかり廃人になってほしい。世の中からウシロ指差され、石を投げつけられるぐらいの立派な廃人になるのだ。廃人としての道を究め、キング・オブ・廃人として君臨してほしい。君にはそのセンスがある。
昨日の今日ですけど、いきなりトップページリニューアル。スリム化計画進行中。
心理学コンテンツ拡張に伴い、ノートページを心理学に統合。ようやくサイトとしての体裁を整えたような気が。
9月26日 その瞳にうつるもの
READ ME!というテキスト系のランキングサイトがあります。いや、いま登録しても5000番ぐらいに位置づけられてかなり・・・・ですけどわたしはもともとテキスト系人間ですし、何よりもそろそろノートサイトから脱却しなければならんのですよ。その前にいろいろやらにゃならんことがありますけど。
いまさらいうことでもないのですが、うちはなしくずし的にいろんなコンテンツを詰め込んだかなりわけの分からないサイトなので少し整理する必要があります。つかね、画像重すぎ。階層深すぎ。
ええ、自分でも分かっているんですよ。重々承知しておりますとも。いま鋭意改良中ですとも。ってゆーか、簡単なことなんだから早くしようね。
はい、あんまり無意味な前振りが長いとネタがないことがばれてしまいます。こうやって手抜きのテキストサイトは見捨てられていくのでみなさん気をつけてください(←ほとんど自爆に近い)。
いやもー、ほんと今日何にもないです。7時に起きて、それでいて11時までゴロゴロ布団の中にいて(←廃人状態)、学校にいって本読んでただけなんです。その間眼に入ってたのは、
前に座ってた人の透けてたブラの模様だった
なんて人様にいうことじゃないじゃないですか。
しかも1時間もの間、図書館で本を読んでるフリをして見ず知らずの娘さんのブラをスキャンしてたなんて他人に知れたら、
痴漢以外のなにものでもない
といわれかねないと思います。
なおかつ見た目からカップを想像して極めて冷静に、「トップ−アンダー<10p」・・・・ゆえにこいつはAカップであると結論づけてたりした日には、
アゼル → 痴漢廃人
という不本意な烙印を押されるに決まってます。若いおねえさんのブラが透けてたら、とりあえず見るに決まっています。お腹が空いているときにはご飯に目がいくのと同じことで、見ないほうがかえって不自然です。そうだよな!男なら見るよな!
ねぇねぇお母さん、この人自分を正当化してるよ。
しっ、見るんじゃありません。
うん、わかった。
なんて歪んだ教育を受けていたら、わたしは健全な人間に育たないと思うのです。男は透けてるブラを見る生物。それは仕方のないこととして認めてください。
断わっておきますが、わたしはフェチではないので、ブラだけ見ても楽しくありません。その下にお宝があるからこそ透けてるブラジャーが楽しいのです。いってみれば、
ブラの向こうにある果てしなき浪漫の世界
を見ているのです。生チチを見るのもさわるのもわたしは大好きですが、透けブラもそれなりに楽しめます。ちなみに、透けてなければなりません。それがパラダイスです。
なお、D.N.寄生地では、同士を随時募集しております。必要なものは、一歩間違えれば変態といわれかねないたくましい想像力です。わたくしの同士と思われる方は、どうぞご連絡ください。
9月25日 夏休み明け(夏休んだかはさだかではない)
今日はなんとなくヘヴィーな日でした。なんだかハイテンションに、通りかかる人に「バクシーシ、バクシーシ」といっていたストリートチルドレンはわたしです(何やってんねん)。
まず、朝飯からしてエネルギーそのものでした。つか、カツ牛丼。本日記でも何度も取り上げているカツ牛丼は、わたくしお気に入りの危険なシロモノ。とりあえず狂牛病は無視して、今日という日を乗り切るためのエネルギー源。いうなれば、朝カッツ(←違う)。
まずは、卒論のやりなおし計画を発表しました。冷たい汗が服の下をたれていったのはあえて気にしない。これを進めていいのか悪いのかいまいちはっきりしないのも気にしない!(泣)
次に、今日提出のレポートを今日書きます。猛ダッシュで本を読み(本すら読んでいない)、猛ダッシュで要約し、瀕死の状態で書き上げます。次の授業が提出日だとばかり思ってました。
・・・・残り3分で、わたしはその偉業を成し遂げました。自分をほめてあげたいです(その前にレポートを書いていれば普通にほめてあげられるのだが)。
そして急いで印刷するために5階を駆け下り、印刷して5階を駆け上り、やっとのことで提出します。
さらにまた授業に出て(とりあえずネットして)、生協で夕食を買い、パンと牛乳を買いにスーパーに走ります。ああもう、今日はサービスです。ワインを買っていくことを許す。途中で引き返してまでワインを買いに行く。
この一日の行動をすべて支えたのが、カツ牛丼です。恐るべしカツ牛。いつもならこんなエネルギー出るわけありません。
9月24日 世界一
テレビで、ギネス記録を二時間スペシャルでやっておりました。世界一になるというのはあるいみ◇◇と紙一重でたしかに大したものだなぁと。つか、わたしには到達できない領域です。
さすがのわたしも、番組全体を通して(^◇^;)としてました。この人たちはすごいのだと言い聞かせていなければ、この人たちは○○なのだとしか思えません。ってゆーか、わたしとしては、中国自体をギネス申請したいのですが。
世界一のデブモデルとか、世界一でかいミミズとか、世界一でかいサメとか、すごいのかすごくないのかよくわからないことを、何の疑いもなくさらっとやってのけ、さわやかに「俺は挑戦を続ける」とニッコリ。スゲー。たしかにスゲー。けど・・・・クエスチョンマークがどうしても消えてくれない。特に世界一すばやい縦列駐車、テクはすごい。が、どうやって出るつもりなのか。
よく人は、「誰もやっていないことに注目することがすごいのだ」といいます。わたしもそれに賛成です。やっていること自体はすでに次元の支配者ですが、それをやろうと思うその発想自体、既に異次元の発想です。発想自体が世界一。あらゆる意味でオンリーワン(ってゆーかたった一人)。
もっともわからないのは、馬術障害高飛び世界一の男です。馬で飛んでいるのではありません。人が馬術障害のポールを飛んでいます。ただヒトコトだけ言わせてください。
ただの高飛びである。
9月23日 体内環境正常化キャンペーン in 寄生地
カゴメの体内年齢測定をやってみました。かってにリンクするなとわざわざ念を押してあったので、リンクはしてません。えっと、まあ探してください。知りたい方はわたしにお問い合わせくださっても構いませんし。
結果です。衝撃的でした。
あなたの体内年齢は、34歳です。 |
この時点で干支が一回り違います。30歳になる前に既に身体は40代になっている計算です。このやろう、初っ端から飛ばしてくれます。
あなたより、ひと回り上の人をイメージしてください。 あなたの体内年齢は、そのくらい老けています |
痛ッ
ごめんなさいもう許してくださいぼくが間違ってました。
野菜を取り入れた食習慣、運動不足解消などリズムのよい生活に切り替えましょう。 まずは、ウォーキングから。あと1000歩多めに、目安として、一日10分多めに歩くようにしてください。普段から、簡単な運動を心がけてください。また、一週間2回以上、1回30分の運動をするように心がけてください。少し息がはずむような状態がいいようです。積極的に地域活動に参加し、地域と連携し、コミュニケーションをしっかりとるようにしてください。児童・生徒において運動する子供としない子供も二極化が進んでいます。小学生や高校生が特に運動不足のようです。テレビやテレビゲームの健康への影響も報告されています。骨粗しょう症の予防のためには、骨密度の増加が必要です。しっかり運動し、カルシウムの摂取は牛乳・乳製品、豆類や緑黄色野菜から。アウトドアスポーツは、有酸素運動であるとともに、紫外線による皮膚や目に障害を起こすという面もあるので注意も必要です。 休養は肉体的、精神的疲労(ストレス)を取り除き、リフレッシュするために必要です。生活にリズムを持ち、一日30分、自分の時間を見つけましょう。たまには旅行をしましょう。心のゆとりが楽しみや生きがいを見出し、生活の中にオアシスをもたらしてくれます。他人との出会いや、きずなを大切にすることも忘れずに。 たばこは、肺ガンをはじめ多くの病気の危険因子です。また、吸っている本人だけでなく、周囲の人へも迷惑をかけることになります。お酒は適切な量を。今の歯や歯茎の状態を把握していますか。食後の歯磨きは重要です。周囲の環境は、あなたの体内環境を映す鏡です。 |
カゴメさんは何をいってるのでしょう。一日1000歩しか歩かないわたしに。1日30分の自分の時間は、すべてネットに費やすわたしに。タバコはガラムを吸っているこの末期ガン患者予備軍に。
好きなことしてるはずなのに、坂道を転がり落ちるわたしって一体?
しかしわたしをもっともうちのめしたのは、この一行でした。
休肝日ももうけましょう
ふっ
何から何まで正論です。正論すぎて異次元の提言です。21世紀になってから休肝日ゼロ更新を続けてるわたしには。
そんな健康的な生活、わたしには無理。腐海がないと生きていけないナウシカの世界に生きるわたしに、24時間戦って過労死寸前の肝臓をもつわたしに、いまさら何をしろというのでしょう。
運動をしろとか、タバコをやめろとか、酒をほどほどにとか、規則正しい生活をしろとか、なんだその無理難題は!!(←世間ではそれを当たり前の生活という)
9月22日 御協力を
今日、なんか寒くない?ほんと寒いよ。
寒いのが大嫌いなアゼルです。ほんと寒いです。昨夜はオーラパワー全開で実験を作っていたので、肩凝りと睡眠不足でハイテンションです。しまいにゃ歌いながら(壊れながら)やってましたもん。これが噂に聞くランナーズハイだろうか?
今日は実験のテストがしたくて学校に行ってきました。何人かに声をかけて誰かきてくれるかなーと思ってたのですが・・・・誰もきてくれなくておにいさん実験室で泣いてました。
そゆことで、次のチャンスは火曜日以降に持ち越しです。月曜日はなんだか振替休日かなんだか知らないけど、学校まで休みです。
何がラッキーマンデーなのでしょうか。日本の秋季皇霊祭をたかが冷え切った家庭のレジャーごときのために変えないでください。そのために月曜日に実験のテストができなくなって大迷惑をこうむっている学生がここに一人存在するのです。
すいません、前振りがかなりダミーでした。
つか、愚かな上級生に協力してくれる心やさしい下級生の皆様が見ていらっしゃって連絡(ここをクリックだー)してくれたら、おにいさんとてもうれしいなぁ(←怪)。あ、4年生はすでに拉致予定の中に入ってるのでいいです。
さて、最近気づいたのですが、どうもうちのサイトの内容は意外なところに浸透しているようです。現在そのサイトさんは閉鎖しているみたいなのですが、ノートの内容がそのままパクられてました(出典引用はしてたみたいですけど)。
引用するのはいいんです。でもうちのサイト内容を自分のウェブサイトの一部の構成物として引用して公開する場合と、プリントアウトしてテスト対策やレポートに使うとかとはわけが違います。著作権者であるわたしに連絡取る労力ぐらいはして欲しいのです。
たとえ人魂が飛び交う異様なサイトでも、何の恨みもない人にウィルス入りメールなんて送らないから(恨みがあっても送らないから)。別に怒ってるわけではないので、心当たりのある方はできれば御連絡を。
9月21日 100の質問マニア
ikukoおねえさまのニガシオというサイト。ボクのココロのご主人様。わたしも自己紹介のところで、己をすべてを(特に恥部を)さらけ出すことに快感を覚える露出狂になってます。再募集ってことなのでおくろっと。
だんだん壊れていく自分を感じる今日この頃の俺。
次々と激しく襲いかかるナイス質問にいきそうになりながら答える俺。
よくわからない何かに己を生け贄として捧げることに少しも躊躇しない俺。
女王様、この質問、すでにSMです。いつかぼくをヒールの踵で踏みつけてください(笑)
・・・・とりかえしのつかない人間決定。
徐々にサイトの方向性が変わっている今日この頃。わたくし、シモネタもぜんぜんオッケーです。上も下もイケルクチです。
メールならエロワードを叫んでくださっても気にしません。さあいっしょに叫びましょう・・・・が、明日からサイトにくる人が俺一人になったらどうしようというのが、いま唯一の心配事です。心理の人にも積極的にばらしているので、逆に大挙してロムってくるかもしれませんが(そして後ろ指を指されるのである)。
・・・・みなさん上の内容は冗談も入ってるので(本気も入ってますが)、まに受けてくれぐれもウィルス入りのメールを送ったりはしないで・・・・見捨てないで下さい見捨てないで下さい見捨てないで下さい。
結構いらないことには血道を上げる性格が少し憎い。こんばんは、アゼルです。ネットしてたらいつのまにか夕方6時になってたりするのはナイショ。慌てて実験室に行こうと思ったら、すれ違う学生の多さにびびってたのもナイショ。
・・・・これじゃひきこもりだ。
さて、先日出会い系サイトのメールがざってぇと書きましたが、本日、何がしたいのか完全にわからないメールがきました。
Fr:nagomi23
Sub:ビデオ初出演の美少女
ねぇ、お願いだからさぁ。
URL書いといてください。
なんなんだろうこのナイスミステイクは。相互リンクしましょうとか言ってる割に自分のURLを書いてこない慌て者のよう。ってゆーか、宣伝効果ナシ。
そういえば、今日どなたかわからないのですが、Cメールが届きました。名前が書いてなかったので返信の仕様がありません。目星つけてやってみてもよかったのですが、間違ってた場合、わたしがばかみたいです(むしろばかそのものです)。
えっと、ちなみに謎の人物Xへのわたしの返事としては、今日から学校は始まってます=ゥ見てるかどうかもわからないのに返事してどうするというツッコミはナシね。
9月20日 蚊の観察
ここ三日ぐらい「こんばんはアゼルです」の名乗りを入れてたんですが、いきなり飽きました。まあいいや、わたしのサイトにはわたしの毛色があるさ・・・・目玉とか(←いやすぎ)。
蚊が腕に止まって血を吸いはじめたので、しばらく観察しました。もう涼しい季節になりつつあるので、ヨロヨロで動作ものろいです。ちなみに、吸血するのはメスだけです。
吸いつづけさせるとものすごくでかくなるんですよ。腹が透けて赤いです。飛ぶときもまたさらにヨロヨロで、あー吸ったんだなぁとしみじみさせます。ものすごく痒くなりますけど。
血が好きだなんて、わたしと蚊は他人とは思えません。思わず親近感を覚えます。ハマダラカはさらにミニサイズのマラリア原虫を飼っているかと思うと、なんだか不思議な気分。生き物地球紀行状態です。そういえば「空とぶ寄生虫」と「笑うカイチュウ」、おもしろい本でした。あれで寄生虫好きになりましたよ(やなフレーズだ)。
そういえばですね、「家裁の人」を読んで司法試験受けようかなと中学の頃思いはしましたが、シャーロック・ホームズやルパンで探偵とか泥棒(?)とかになろうとは思わなかったし、空とぶ寄生虫を読んで寄生虫になろうとは思わなかったんですよね(っつかムリ)。
かといって、心理にきたのは何かの本を読んだからじゃないですし(そもそもフロイトもユングも読んでないけど)。妙なものです。
いまから言うのもどうかな、ってかんじですが、来年四月にサイト引越し予定です。しかしサイトをどこに移転させるかを告知しない方針なので、申し訳ありませんがアドレスを知りたい方は個別にメールをいただけるでしょうか。決まり次第、お知らせいたします。
わたしと相互リンクしている方やお世話になっている巡回サイト、所属しているMLの方、いま掲示版にログが残っている方などは、引越し時にこちらからご連絡を差し上げますので、御連絡いただく必要はございません。
9月18日 生活習慣病に御用心
最近はアイディアが枯渇しかけていたのですが、いくつかの考えとともにまたまた妄想力が充電されてきました。卒論さえなければいますぐやりたいくらいです。フフ・・・・(なんだこいつなんだこいつ)
はい、こんばんは、今日も世界が俺色に染まって見えます、D.N.寄生地のアゼルです。掲示板でも申し上げましたが、一日10ヒット前後の弱小サイトとはいえ、常連の皆様をはじめ、たくさんの方々に訪問していただき、先日、ついに3000ヒットを達成しました。
一つの目標にしていたので、わたくし、かなり喜んでおります。喜びのあまり、徹夜で眠って朝5分間踊りました(←?)。ありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。
なんかテレビで糖尿病のことをやってたのですが、コワイですねー。出てくる事例もブルーです。
ものすごいデブデブなおっさんが現れて眼底剥離で失明したとか
神経鈍磨で痛みに気づかないうちに壊疽が進んで右足切断したとか
これは悪質な脅しか?
俺の言うこと聞かないと死ぬ、みたいな。あぶない宗教団体みたいです。健康なヒト以外は死ねっていってます(←デマ)。プルプルです。洗脳商法ってこんな感じなのでしょうか。
ウナギの蒲焼きとかは糖尿病にいいらしいですが、カロリーの高いものはヤバイそうです。ウナギの蒲焼きはカロリーが高いんじゃないですか?どっちかはっきりしてください・・・・結論としては、栄養点滴で生活しろってことなんでしょうか。
気が小さいわたしは、次々と投げかけられる恐ろしい事例に、あらゆる意味でプルプルでした。しかも完全に予備軍のような気がします。
だってですね、大酒のみで、タバコすって、運動もせず、最近脂っこいものも食べるようになった・・・・
レッツ糖尿♪
今週の御言葉
火の用心 マッチ一本 火事の元
みな用心 脂っこいもの デブの元
9月16日 6ヶ月検診ぐらいしないとね
侍魂さんに激しくインスパイアされて新コンテンツ準備中。公開は半年後。
半年後に後悔までしてたらシャレにならないので、ナッシュ・ブリッジスを見た後勉強しました。この不真面目さ余裕はどこからくるものなのだろう。
さて最近、出会い系サイトからのメールが多くなっています。わたしの携帯はAUでメールアドレスもオリジナルにしているのですが、Eメールの形式でCメールの方に届いてきます。一日に、4通も5通も届くと邪魔なんですよね。ナンパ系だのなんだのと・・・・やかましいわ。
今日もなんだか、超Hなフレンド大集合とかなんとか。
いや、ちょっと待ってくれ。
・・・・それは友達なのか?
そういうことで、こんばんは、アゼルです。前振りが長いですね。今日はテレビの日であるとともに買い物の日でもあります。
家にたどり着くには殺人レベルの坂道を登らないといけないのですが、往々にして坂道発進に失敗する人もいて・・・・せつないことになるのです。
せつないねー。坂道でとまるワゴン。若い身空でねー。
じゃ、いこっか。
・・・・
・・・・
坂道でとまりかける原付(走行距離20万q)。
足で蹴って進む俺。
それを若いお姉さんに見られた俺。
せつねー!!
9月15日 長生き希望
ダヴィンチを見てると、長寿の秘訣に家族としゃべりながら食事をしているのが長生きの秘訣ではないかと言っておりました。
あいにくと、わたしは一人暮らし。ってゆーか、家族とメシなど食おうものなら、逆に寿命が縮まりそうな雰囲気を醸します。家族団欒は逆効果。マフィアの食卓の方がよっぽどマシというものです。
しかしだ、僕は長生きがしたい!365歳まで生きて、足首の捻挫による二回転宙返りと訪問販売法が死因で踊り出したい・・・・よし、今日から、近所のノラネコとしゃべりながらご飯を食べるんだ!これで長生きだ!痴呆老人に見えるのはあえて気にしない!
はいな、こんばんはD.N.寄生地を御覧の皆様、日記を書こうとすると毎日がネタ探しです。怖いですね。
米国テロがおこったので話題にしようと思いきや、箱根に行っていたので人の話を聞くばかりでした。他サイトもいろいろ書いてました。アメリカざまあみろ、人殺しはいけない、報復攻撃は人が死ぬからダメ(第二のテロが起こる可能性は無視だろうか?)、怖いよぅ、ご冥福をお祈りします(これが一番マトモかもしれない)。
状況に対しての感想は多数ですが、分析となると極めて少数のところがわたしの興味をひきました。関心が高いのはいいことですが、テロと殺人は最低限分けて考えるべきかと。
どちらにしろ、大変な話です。世界貿易センタービル関連の保険金だけで、300億円とまで言われてます。保険業界はパニックでしょうね。
結局のところ、アメリカは何らかの軍事的な報復をする立場にありまたしなければならない立場にもありますが、どこまでを望んでいるかが問題です。相当大規模な動因をかけて圧倒的な大戦力で一気に勝負をかけるでしょう。
地の果てまでも犯人を追っかけていくわけにもいかない。隠れられたらお手上げです。いったん取り逃がしたらあとはそのまま泥沼化するのがオチで、自国の防衛態勢にも神経を使わなければならない。湾岸戦争となるか、第二のベトナムとなるか。これに注目したいと思います。
ところで、残りの行方不明機は見つかったんですか?二日間、ニュース無視してたもので。
さてみなさん、狂牛病のこと、忘れてませんか?わたしはこちらの方がより専門に近いのです。専門の方に手を出したほうが無難。
狂牛病といえば、まず思い出すのはクロイツフェルト・ヤコブ病です。つまるところ、原発性の脳の病気で、一次性の痴呆状態を呈します。
クロイツフェルト・ヤコブ病は、潜伏期間が5年〜10年と長く、いったん発病すると神経細胞が急激にやられ、パーキンソン病のように不随意運動が起こるのが特徴です。発病してから2年以内に9割の人が亡くなってしまうほど進行は早く、治療法もありません。感染が判明したら、あきらめて遺書を書いてください。発病率は100万人に1人といわれます。
クロイツフェルト・ヤコブ病に似たものに、クル病があります。ニューギニアの原住民の間で起こる病気として発見されたのですが、その原住民は死亡した先代の脳を食する習慣があり、それによって感染していたと考えられています。
このクル病の所見やクロイツフェルト・ヤコブ病患者の脳乳剤をチンパンジーに接種すると二年後に発病したことから、クロイツフェルト・ヤコブ病は伝染すると考えられます。
そして感染源として注目されたのが、プリオン(PRION)と命名された特殊な病原体です。
このプリオンは羊の脳障害のスクレイピーの病原体として発見されたもので、遺伝情報を担う核酸を持たない、細菌とタンパク質の中間のような生物です。正式にはタンパク質性感染因子(Protein Naceous Infectious Particle)。
もともと人間も牛も羊もプリオンの元となるプリオン・タンパク質を持っています。それ自体には何の病原性もないのですが、病原体となるプリオンが体内に侵入してくると、正常だったプリオン・タンパク質がプリオンに変身し、それが脳内に蓄積するという仮説があります。
今のところプリオンによる感染の仕組みは仮説に過ぎませんが、プリオンは熱にも強く、通常の滅菌処理も効果がないため、打つ手があまりないのが実情です。
このプリオンは、血漿脳関門を通るのです。タチ悪すぎです。人類に残された最後の砦は、あっさり敵を通してしまいました。あなたは裏切られたのです。ちょっとはビックリしてください。あ、ちなみにわたしは驚きませんが(←無意味トーク)。
もう完全に自己紹介がネタ化。長いです。長すぎです。人生全て冗談。
9月14日 侍魂
卒論をやりつつあったのですが、とてもすばらしいサイト様を教えていただいたのでそれを見てましたら、完全に時間がたつのを忘れてました。イカン。イカンよアゼルくん。
でも後日リンクに追加します。とにかく有名でとにかくサイコーでした。笑い死にしそうでした。うちなんてくらべものになりません。そう、もっとテキストのおもしろさを追及したい欲求にかられます。これで同い年とは・・・・すごいです。
さて、学校にいると、突然に生きるの死ぬのほっといてくれの、なんだか叫んでる声が聞こえました。正直ひきました。うん、ほっとくよ。関わり合いになりたくない。ってゆーかあっちいけ!
そう思ってたんですけど、同じことを復唱してたんで、どうも演劇の練習みたいでした。ある意味、さらにひきました。あのねぇ、おどかすなよ。あんまり怖いこといってると泣いちゃうよボク。
病気かなんかで死ぬ寸前って設定の人が騒いでたんですけどね・・・・はぷぅ〜ん?生きるだの死ぬだの、大学生が劇のテーマに取り扱うにはちょっと荷が重すぎ・・・・のように聞こえました。どういうテーマにしたいのかどうか知りませんが、死ぬ人と残される人の心の葛藤を描くだけだったらつまらないなぁ。
わたしとしては、ここ6年間で、恋人、妹、祖父、世話になったおばさん、師。彼らのような大事な人を立て続けに失えばねぇ・・・・
死を告知された人は最初は泣きわめき、徐々に受け入れ、残された人生を大切にして生きます。死んでいく人よりも死を受け入れられないのは、むしろ生きてる人間で。ふとした瞬間、空洞に気づいた時、自分の中にその存在がなくなっていた時、その人ははじめて死んだことになるのかも。
生きている限り、傷は癒えて、わたしも彼らを忘れることに少しずつ慣れていく・・・・自分の中にいる人は、死なせてあげるべき、かな。少なくともわたしにとっては。
いざ書いてみると、いろいろあったんだなー俺の人生。い、いや、振りかえるには早すぎますけど。
9月13日 箱根二日目
朝風呂に入ってから、他人が作るメシというのはいいですね。通り雨がきてましたが、露天風呂を強行しました。濡れるんだから関係ないし。
朝食はよくあるバイキング形式でした。バイキング形式だと、なんでもかんでも大量にかき集める習性があるのですが、どうしてなんでしょう。普段の5倍ぐらい食べてきました。ああいや、普段はコーヒーとパンだけなんですけど。
ちなみに食べたものは、スクランブルエッグ、ハム4枚、ベーコン2枚、ソーセージ2本、パスタ少し、レタスたくさん、ミネストローネ一杯、トマトスープ一杯、紅茶一杯、コーヒー4杯(←飲みすぎ)。お粥と味噌汁は断念しました。
朝食の後少し眠って、湿生花園に行きました。その名の通り、ジメジメしたところに生えてる草花を集めた、沼地のようなところです(←別の表現はないのか)。
湿生花園は結構オススメですね。作りは尾瀬のみたいなかんじでした。睡蓮は枯れてましたけど。河骨はスイレン科の多年草なのですが、ニコチンを使って水揚げをします。マジメにサークル活動してることをアピール。
次に、星の王子さまミュージアムに行きました。エディ・マーフィーの映画じゃないんですよね。わたしはよく知らないんですけど。
星の王子さま、最後は死ぬらしいですね。それしか知りません。夢のないやつです。
ま、さしておもしろいもの(わたしがおもしろいもの)はありませんでした。しいてあげれば、用途不明のセミの何かが9000円で売ってたことぐらいでしょうか。ほんとに何に使えというのだろう?
テディベアミュージアムにも足を運びました。
わたしの中では、クマは野獣です。猛獣です。冬眠をします。つまり、肉食獣です。したがって、テディベアは肉食です。
ティールームのクロック・ムッシュは、クマの形でした。じゃあ人形焼は・・・・と不気味なことを考えるのはよしましょうね。メニューに熊鍋があったら完璧だと思ったのですが、ありませんでした。メニューに追加、激しく希望です。
売店にはいろいろテディベア・グッズが置いてありましたが(テディベアミュージアムだもんな)、これは、肉食獣であるところのクマである。そのことごとくにケチをつけてまわるのがわたしです(アゼルだもんな)。
あるマグカップ(ニッコリ微笑むクマの絵つき)には、よく分からない文字が書いてありました。
Only you can present forest fires.
?
あなたに山火事プレゼント?(しかも複数形)
9月12日 箱根
なんだか世間では大変なことになってるみたいですね。飛行機がハイジャックされて世界貿易センタービルとペンタゴンに突っ込んだとか突っ込まないとか。でもわたしは箱根にいってました。
んー、なんだか休みらしい休み。夏休みになってはじめて休んでるような気がします。いかに自分が余裕のない状態だったか・・・・ほんと疲れてたんだなー。
ってことで、一応勉強道具を持っていったのですが、今回はリラックスに専念してきました。日記も後回し。
一度行ってみたかったのですが、箱根ははじめてでした。海より山が好きです。すべてにおいて。
最初に、ガラスの森美術館でヴェネチアングラスをじっくり見てきました。
ヴェネチアングラスの実用性、はっきりいってゼロ。綺麗なものは好きですが、使えないものは好きじゃないんですよね。古典的な作品は、これが何なのかは使えないまでも分かるのですが(ガラスの貯金箱ってなんだよ)、現代アートになってくればくるほど意味不明になってきます。
やたら大きくて、そのくせやっぱりガラスで、そのくせ置物にすらなりそうにない何か=Bほんとに何に使うのか意味不明な物体X。ただのガラスのカタマリに見えます(にしか見えないよ)。芸術って分かんないな。わかんないから芸術なのかな。こうはなりたくないな。
グラスも売ってたのですが、使いにくいグラスよりもまずわたしの心を激しくくすぐったのは、仮面舞踏会で着てそうなものでした。
値札がついてなかったから売り物ではなかったのかもしれませんが、1万だったら買ってた。そして学校に着てくる。パラダイスです。いまさら強調するまでもないですが、わたしはそういうことが平気でできる日本人。本気でしたい大馬鹿者。
ホテルについてからは自由行動だったのですが、当然温泉に入ってきました。しずかちゃん状態です。露天とバブルもありました。
泡風呂っていいですねー。他にバブル風呂があるところなんて、理学療法とソープぐらいなものです。しかも竹垣のむこうは女風呂かと思うと・・・・たまんね(普通の楽しみかたはできんのかアンタは)。
ソープ風呂の後は、夕食でした。他人が作るメシはうまいね。エビとホタテ以外は。
いやもー、いまさら強調するまでもないですが、わたしはエビ・カニ・ホタテが嫌いです。無脊椎動物の上に甲殻類です(脈絡ないけど)。
ってゆーかエビってどうよ。海老ですよ。どうやったらエビって読めるんですか?人が老いたら老人ですが、エビが老いたら何になるんですか?
次にカニ。蟹。漢字に虫がついてますよ。虫ですよ、虫。クワガタとかカブトムシとかトンボとかセミとかの蟲。しかもはさみつき。クロックタワーのシザーマンですよ。シザーマンを食べますか?食べないですよね。
最後にホタテ!ってゆーか貝類は、牡蠣以外ダメなんですよ。あのぐにょっとしたあとに体液が広がるところが。想像力(=妄想力)たくましいので。わたしのミラクルインナーワールドに、想像するだに恐ろしい光景が広がります。
しかし、いまのわたしは、嫌いなものを克服することにしてます。
おうよ、アタシをなめんなよ。ホタテぐらい丸呑みしてやるわ(まずそうな食いかただなオイ)。
でもまあ、それ以外はおいしかったです。焼き物はなんだか形容しがたい味でしたが(おいしいけどなんともいいがたい味)、付け合わせのしょうがと一緒に食べるとよかったし。さすがプロだと思いました。
いちお、宣伝しておきますと、グリーンプラザホテルです。知名度では箱根ハイランドホテルに譲りますが、ガラスの森美術館と湿生花園に送迎バスが出てるのでいいですね。
でも、なによりわたしを喜ばせたのは、夜にはホールがピアノバーになることでした。
落ち着いてお酒が飲めるのはいいです。なにより心地よいです。あえていわせていただければ、マティーニはタンカレーよりゴードンかビーフィーターズがいいということでしょうか。あれだったら俺が作ったほうがうまい自信があります。
タンカレーはストレートで飲みたいですね。ヴェルモットがノイリー・プラッドだったのは合格。あ、わかんない人は質問してください。
ピアノの生演奏は最高にいいです。リクエストもOKだったので、グリーン・スリーヴスを頼みました。もう自分の世界ですね、こういうのは。
続く
9月11日 これは日記か?
いや、なんだか視覚的選択的注意に関しては、もうおなかいっぱいいっぱいです。卒業したらまとめてアップするかもしれません。
明日は箱根に行ってきます。まだ用意してません(←直前主義)。タバコ買ってこないと(←用意か?)
以上(今日は本気で忙しかったんです)。
9月10日 黒と貧乏の関係について原稿用紙・・・・
台風なのにノコノコ学校に行き、ついた頃には案の定ずぶぬれになってました。傘の意味なしです。でも明後日はサークルの合宿なので、なんとしても晴れてほしい。雨にまぎれて箱根に突入するなんて、小田原攻めだよ。
本日のわたしは、学校で後輩のAさんに出会いました。彼女は素直というかリアクションが独特というか、わたしとしてもつっつきがいある人です(セクハラだろうか)。
昼食をとろうと生協に行くと、メニューにあった山賊丼がなくなっていました。あの形容しがたいタレが不評だったからだろうか(ものすごく辛い)。それとも何が山賊なのか意味不明だったせいだろうか。どんぶりメシに鶏の唐揚げとキャベツがのっていただけなのだが。
わたしは牛しゃぶセットでした。梅シソごはんにキャベツの浅漬け、ぽん酢だれがついてます。もうちょっと味の構成を考えてほしかった。梅シソにぽん酢に浅漬けのトリプルは、さすがにつらい。
半分食べたところでもうお腹いっぱいでした。特にパサパサの肉がつらい。食べても食べても減らない感じです。もういいやとわたしは思ったのですが、そう思わなかった人がいました。目の前に。
「残したらダメです」
お前は小学校の先生か。食えねーもんは食えねーよ。
「もったいないオバケがでますよ」
は!?
もったいないオバケなんてむしろわたしが言いそうなことですが、いざ自分が言われるとリアクションができなかった。不覚。
大学生にオバケを持ち出す人に逆らってはいけない。ような気がする。結局、全部食べさせられました。
それと彼女は、わたしがいつも黒い服を着ているのが不思議でしかたがなかったようです。
「何でいつも黒ばっかりなんですか?」
「黒好きだし、合わせるのもラクだし、えーと他には・・・・」
「黒以外着ないんですか?(←最後まで聞いてよ)」
「他に着るものがないしさ」
なんだろう。このそこはかとなく漂う情けないような感じは。
Aさんは一瞬沈黙して、
「・・・・かわいそう」
がーーーーーん!!!
かわいそう
かわいそう
かわいそう
かわいそう
かわいそう
かわいそう
ボクハカワイソウナヒトニナッテシマイマシタ
もろ直撃です。イタイ。イタイヨ。この世でもっともアイタタな5文字だよお母さん。どうしてぼくは同情されてるの?同情するなら服をくれ。黒以外却下だけど。
そ、そんな・・・・かわいそうって・・・・べべべ、別に黒しかないのは黒が好きなだけであって、着るものがないわけでは・・・・うわぁーー!俺をそんな目でみないでくれーーー(笑)
俺=黒の図式もどうかと思いますが、そこから導き出される方程式の答えは、貧乏。ってゆーか貧困?・・・・うわぁー、違うんだー!貧乏だから黒着てるわけじゃないんだー。
9月9日 夢日記
金縛り体質(そういう体質があるのかどうかは知りませんが)でなおかつ眠りが浅いわたしは、よく夢を見ます。ってゆーか悪夢。プラス金縛り。挙げ句の果てには同じ夢を何度でも(←怖ッ)。
いつもは書きとめてないのですが、本日はいろいろと書いてました。実は自己分析の結果もあったりするのですが、ちょっとどろどろなので(何なんだ何なんだアンタ)、いったんは書きとめた内容だけ。ウェッヘッヘ。
夢の中の俺は、何か悪魔のようなものにおびえていた。
その悪魔は欲情していて、僕の内股や身体を後ろからなでさすっていた。僕も気持ちがよかった。その感覚で目が覚めた僕は、そのままずぶずぶと引きずり込まれそうになった。もがいて抵抗しているうちに、目が覚めた。
目が覚めた僕を、また悪魔がなでさすっていた。抵抗しているうちに、目が覚めた。
夢の中の僕は、何度も繰り返して悪夢を見ていた。
悪魔はいつも女。僕はいつも子供。
夢を見ること自体が夢で、起きることも結局は夢だった。
そのことにいつのまにか気づいた僕は、今度は眠らないようにした。そうやっていることも夢だったのか、今度もまた目が覚めた。
起きた僕は、今度は枕元から悪魔に引っ張られていた。今度は肩を引っ張られて、何か黒い闇の中にひきずりこまれそうになった。必死に抵抗しているうちに、また僕は目が覚めた。
目が覚めた僕がいたところは、研究所のところ?病院だ。看護婦さんかよくわからないが、その人は若くてきれいでやさしかった。僕は、その人が好きだった。
僕は守られていた。僕の見る悪魔と戦うことのできる場所だった。頼もしい場所だった。
そこで待っているうちに、また夢が覚めた。目覚めた僕は、また枕元から悪魔に引き込まれようと抵抗していた。そしてまた病院で目が覚めた。あのきれいな人が枕元にいた。
それも夢。同じ夢を何度も見る。そして目が覚める。
こうした夢を、もう二度、あるいはもっとかもしれませんが、とにかく複数回見ています。実は、これも誰かが見ている夢かもしれない、など空想じみたことも考えられますね。
以前は、たくさんの手がわたしの身体を撫で回していて、そのままひきこもうとしている夢でした。これも何度も見ています。この時は、子供の僕ではなく、大人のわたしでした。
9月8日 痛いのは一瞬だけだからね
気分転換にビデオを借りてきました。毎日が気分転換ですが(それは気分がコロコロ変わるということだろうか)。あ、最初に言っときますが、AVじゃありません。
わたしは一人暮らしのくせにエロ本エロビの類は一切なくて、不思議がられます。んー、そりゃエロもグロも好きですけど、それだけってのはねぇ(ある意味救いようがない)。あーでもね、エロ本が好きで好きだたまらない人とか、俺はエロビが好きだ!好きだ、好きだ、大好きだぁーって人の方が、わたしはちょっとイヤですけど。
借りてきたビデオは、「弟切草」。誰ですか、またかこいつはと思った方は。
もともとSFCで出たサウンドのベルのゲームだったわけですが、それが映画化されたのです。ゲームには首までどっぷりはまりました。PS版まで買ったほどです。弟切草と奥菜恵だったら見るしかないよねー、とかなんとか言ってたわりに、映画は見てません。映画好きですけど、映画館がキライなんです。
ってことで、奥菜恵がヒロイン役の奈美、そして生き別れの弟ナオキ(あるいは双子の妹直美)の一人二役というかなり無理のある設定です。やー、じっくりたっぷりねぶりまわして見ましたよ。んぺろんぺろ。
ま、ちょっとは期待してたんですけどねー・・・・ホラー映画と書いてあったのに、ぜんっぜん怖くなかった。館をCGでもいいからちゃんと作ってください(こういうところ日本映画はちゃちだと思うが)。ストーリーとして弟切草関係ないし。あーマイナス60点。
みどころっていえば(あくまでわたし好みのみどころですが)、ラストでした。
「姉さん、描いてくれるよね」っていいながら、ナイフで眼球をえぐりだすナオキ!(イタイ、イタイよ!)。でもよくわかんないけどニコニコしてるナオキ!・・・・じゅるじゅる。たまんね(←変態)。
奈美がもうちょっと嬉しそうに描いてくれてたらパーフェクトだったんですけどね。もっと鬼畜に、もっと激しく、もうこれ以上はやめてくださいお願いしますってぐらいどろどろにして欲しかったぁー(←ムリ)。
ああそうそう、「クロコダイルの涙」はよかったです。「ぼくは完璧な愛を求めてる」っていいながら、相手ののどを噛み破るところが!超サイコー!!人間こうでなくては。これでもかこれでもかといわんばかりに。
9月7日 お里が知れたか(笑)
今日はちょっとやばかったです。朝っぱらからいろいろ各所連絡に走り回ってかなり中間管理職の気分を味わってたんですが、一度だけ激怒してきました。
性格的にですね、わたし一人に何か言うのはまあよいのです。陰口も別にどうでもいいや(いいのか?)。だが関係ない人まで悪く言うのは許さん。
しかし今日はそのレッドラインが踏まれたわけです。こうなると、相手が誰とかは関係なくなります。大統領だろうが北京原人だろうがゾウミジンコだろうがナウマンゾウの化石だろうが(?)、等しく怒りのアフガンです。
ぴく・・・・
ドタマきたぁーーーーっ!!
下手に出てりゃあつけあがりやがってテメェーーーッ!!上等こいてんじゃねーぞオラァ!!
気づいたときにはそう叫んでました。最近やけにキレやすいワタクシ。コンブー、ニボシー。カ、カルシウムが・・・・そうだ、カルシウムのせいにしよう。カルシウムが不足してるんだ。きっとそうだ。そうにきまっちょる。
いまでこそ外面グッドマンで猫かぶってますが、もともと育ちがそんなにおよろしくないわたしとしては、ふと出る自分の地が怖くてたまりません。いきなり大爆発タイプで、ゴマカシようのない何かがオラにはあります。びくびく。
いやー、そういうウワサはさっと広まりますね。普段温厚そうに見える分、話題を独占してました。エヘ。
9月6日 これは見習わなければ
一念発起。勉強をやろう。いぇい。
いや、ちょっとドキドキしたんですよ。自分の持続性のなさを考えると、院試まで後二ヶ月きったというこの危機的な状況をどうにかしないとって。改めて確認してびびったのですが、卒論の中間発表の二日後、院試じゃん。オイオイオイ、かんべんしてくれよ。
卒論の方も緒言書いたほうが早そうだったので、じりじりと書き留めておいた原稿をまとめました。みなさーん、わたしも怠けてたばっかりじゃないんですよー。えっと、自慢できるほど何かやったわけじゃないですけど。
それとは別に、うたばんを見ました。Gackt様が出てたし。
あ、別にヴィジュアル系バンドが好きとか特別歌が好きとかそういうことではまったくなくてですね(ちょっと問題アリ)、キャラが好きなんです。なにより美形ですしね。美形、いいですねー(だいぶうらやましい)。
ああいや、Gacktさん、奥深すぎ。おもしれーよアンタ、いやアナタ。しかもBGMがバイオ・ハザード。どうして似合うんですか、バイオ・ハザードが!うらやましいです。大きなのっぽの古時計がBGMのわたしとしては(・・・・それもちょっとなぁ)。
あのシュールな顔で、あのセクシー声で・・・・ウケすぎです。マジ爆笑。声帯がマヒしたよ俺。ってゆーかなんで自分じゃ笑おうとしないのか。笑おうよ。抑えないでさー。
彼サイコーです。一度でいい・・・・こねたい(←?)
9月5日 insanity deffence
何もしなくてもほぼ毎日行ってるHPさんのいくつかが、ここ数週間で更新ストップしてたのでさみしい限りです。あ、わたしはほとんどネット中毒状態なので、更新ストップする予定はないです(先日、閉鎖の危機に追い込まれましたが)。もうネットがないと生きていけない身体です。ADSLは怖くて加入できません(笑)。
今日は水曜日で一週間前まではわたしとしては考えられないくらい早起きしてたはずなのに、そんな気配は微塵も感じさせずにぐーすか寝てたのが不思議です。やる気大事。でもわいてくる場面がないとやる気ナシ。つまりいまやる気ナシ。
だめじゃん(笑) ←笑うな俺
そういうわけで、今日はレポート書くためにほとんど情報収集してました。禁煙レポートにあっさり挫折したため(二日でやめた。早すぎ)、心神喪失テーマの映画レポートに変えました。
さすがに刑法39条ものは多いですね。まじめに考えなければならない問題とか、人権はどうなってるんだとか、キチガイは死ねとか、精神科医と心理学者は何してんだろうとか。
何を持ってinsanity deffenceとするかはなかなか微妙な問題です。心神喪失と認定されれば無罪になると思われがちですが、これは半分しか正解してないです。かといって保護されないならば、どうして子供は子供を理由に保護されるのかの理由が出てこないですし。
ようは、係争と公判維持に問題があり、また刑事責任能力を問える状態ではないため、公判維持をせず(だから無罪とか有罪の問題ではないのです)、治療を受けさせる、それがinsanity deffenceを理由にした日本の法解釈なわけで、無罪=釈放ではないのです。
日本では、not guilty for the reason of insanityのままですが、欧米では徐々にguilty but mentally ill(GBMI)の方向になりつつあります。どちらの制度にも、少しずつ問題点や矛盾点は存在しますけれども、法の理由と結果をどう選択するかなのでしょう。
・・・・最近、日記というよりコラム化してる感じが。
9月4日 その呼び方やめてよ(笑)
モビルスーツ占いというのがあったのでやってみました。フルアーマーガンダムです。わたし的にはビグザムかゲゼあたりが希望だったのですが・・・・モビルスーツの名前しか出てこなかったので、あえてリンクは貼ってません。興味ある方は、検索すれば出てくるのでやってみてください。
ちょっと今日の一日を思い出せない年寄りモードのわたしです。いや、ほんとに何やったんだろう。
大きなため息をついてからもほわんとしていたところに、不意の来客がありました。
「どちら様でしょう」
「ちぃーっす。俺様だー」
「どちらの俺様でしょう?」
「わたしよー。だいちゃーん開けてー」
だいちゃん呼ぶな!!!!!
うそだろと思いつつ開けた扉の向こうに、明らかに見知った顔が二つありました。昔から世話になり続けている、日野原さんとゆかりさんでした。俺様≠フ時点で気づくべきだったよ、だいちゃんは。
人の交友関係にケチつけてくる超巨大なお世話な人がいるんで最初に堂々言っときますが、日野原さんは元ホスト、ゆかりさんは男です(戸籍上は)。職業に貴賎はないなんて、実際成立してないです。みんな、驚くほど非表街道系はクズ扱いされてます(わたしも含めて)。いまさら言うほどのことでもないですけど。
二人とも何しにきたかといえば、どうもわたしが最近ヤバイらしいじゃんというのを聞きつけてやってきたらしい・・・・つまりは気晴らしさせに飲みにきたわけですね。日野原先輩には頭が上がりません。ゆかりさんにはもっと。
「ん、これみやげ。飲むぜ」
飲もうぜではない。差し出されたのは、モエ&シャンドンのシルバー・ブリュット。いつもドン・ペリニョンをもってくるのにめずらしいなーとおもってたら・・・・
「・・・・ヴィンテージ」
「さすがだな。バレたか」
さすがなのは先輩の方です。ふつう知らないよ。
ってことで、飲みながらお互いに愚痴たれあいしてました。三人とも、昔は人間の限界をとっくに超えるとこまで飲まされることもある職に就いてたので、酒には強いのです。ちなみに、この三人の中で、わたしが一番弱い(この人たちはばけもんだ)。
9月3日 やっぱ嫁入らずだ俺
復活、したわけじゃないですけどこれ以上休むわけにもいかないので。
いやもー、昨日は日記書くのすらゼーハー言ってました。仰向けのままノートPCで日記かいて、いざアップロードしようにも立ちあがるどころか体の向きすら変えられなかったですし。
結局、にごった声で通報寸前の声を上げながら椅子に座ってデスクトップに移したんですが、今度は椅子から降りるのが痛くてできないという念の入れよう。仕方がないので、気合入れて椅子から転がり落ちました。ギャグじゃありません。
極めつけは、文字通り息するのがイヤだったので、浅い息を繰り返してもはやオギノ式の達人です。全国で最もオギノ式がうまい大学生(の男)の一人でしょう。ヒッヒッフー、ヒッヒッフー・・・・認知はしてくれなくていい・・・・でも産ませて(←元気だなオイ)
そういう昨日と比較すると、今日はずいぶんマシでした。左腕が肩より高い位置に上がります。歩けますし・・・・なんだか世界が美しく見えます。出家寸前です。九死に一生を得たか、逆に死ぬ寸前かみたい。
まあそういうことで、本日の食事は粥でした。ちなみに、わたしがカレーと肉じゃがの次に覚えた料理がお粥。
病人といえば粥。そうに決まってます。病人と老人は粥を食べなければならない。少なくともわたしの世界では。本来どろどろした食べ物は嫌いなのですが、病→お粥図式がありますから(シチュエーションマニア?)
作り始めてから、わたしは重大なことに気づきました・・・・粥は、健康な人が作るものである(健康じゃないと普通作れない)。
粥作りはなかなか奥が深いというか、かなり手間がかかります。吹きこぼれないように見ておかなければなりません。蓋を開けずに音で出来上がりを判断しますし。いまのわたしには、なかなかヘヴィーな作業でした。
作り終わってからの方が病人じみてました。粥作りでぜぇぜぇいうのも貴重な体験です。
・・・・アゼルさんもっと身体を大事にしましょう。不調の方はどうでもいいのですが(どうでもいいのか!?)、仕事を滞らせるわけにはいかないので(大事にしてないではないか)。
トップページのポップアップウィンドウは修正しましたが、トップページで何も表示されないサブウィンドウが現れるという報告を受けました。わたしは出てこないのですが、他にもサブウィンドウが現れる方は、キャッシュ(インターネットの一時ファイル)をクリアーしてみてください。
9月2日 アイネ・クライネ・ナハトムジーク
昨日はどうもすみません。危ない人ですね(苦笑)。消そうかと思いましたが、記念に残しておくことにしました(何の記念だ)。
それでもまだ、不調は終わりませんでした。
昨日から左腕が痛いと思ってたら、これまた私にはなじみぶかい、長い針で胸を貫くような痛みで、今度は物理的に動けず。寝転がって息をしてるのも苦しい状態です。とことんイカレた身体ですね。
まあそういうことで、昨日に引き続き、アイネ・クライネ・ナハトムジークを一日中聞いてる生活でした。この時期に最悪・・・・ではあるのですが、なるべくしてなったような気もします。
胸痛といっても、中学校一年のときにまでさかのぼりはするのですが、何の脈絡もなく唐突にやってくるので困ります。
最初は成長痛か肋間神経痛と診断されてたのですが、いまも出てくるってことはたぶん違うでしょう。まあ原因がよくわからないのは変わりないですし。
説明できないことについて、医者と学者は役に立たないので、とりあえず酒飲んでじっとしてました(ゴロゴロすらしてません。痛いんで)。酒飲んでたのは鎮静剤が切れてたからですよ。いくらわたしでも昼間から飲みませんってば(←昼間から飲んだ)。
9月1日 疲れる日だ
久しぶりにきた。これが来ると、2時間は動けなくなる。
心臓がぶっ飛ばされそうな感覚。指先が震える。息があがる。意欲が低下する。疲労感で倒れそうになる。何よりわけもなく膨らんでくる不安感。
臨床心理学的な定義でいえば、症状としては不安神経症になるかも知れない。でもちょっと違う。いまの私は凶暴になりすぎる。
無様だと自分で嘲笑う。それを振りきろうと凶暴になる。その滑稽な姿にまた笑う。我ながら疲れる性分だ。この調子なら一日中笑ってるだろう。人形のように。機械的に。
まったくザマない。いい気味だ。誰かが笑っている。誰だ?なんだ、俺か。コイツ自分を見て笑ってやがる。コイツバカだ。おかしいよこいつ。
そんなに俺が嫌いか。どうしておまえは笑っている。どうしておまえだけ生きている。うるさい。俺はおまえを許さない。死ぬまで背負わせてやるよ。うるさいだまってろ。逃げられると思うな。だまれ。
いまさら。いまさらだ。もう笑えるのはいまだけ。俺が許さない。