3月号へ


2月29日 燃えないゴミ

 疑問。

 

 2月29日が誕生日の人は4年に一回しか誕生日が来ないのでしょうか。まさかねーとは思いつつ、そうであることをちょっと期待してしまうアゼルです、こんばんは。4年に一回しか誕生日がないと大フィーバーしちゃいますよね(いやそうでもない)。

 さて。

 大体において、わたしはあんまり明るくなくて、ロールシャッハテストでいえばC'系のモノトーンな印象を受けるそうです。さりげなくしったげこいてます(やめれ)。

 しかし先日、いままでいわれたことのない色をいわれました。

 

「なんかねー、アゼルさんって緑色って感じ

 

 えーと。

 ・・・・なんをいっちょっとか?

 緑色っていってもいろいろあるじゃないですか。わたしはジメジメした暗いところを好むナメクジのような生物ですから(←存在自体がネガティブ)、ついつい悪い方向に考えてしまいます。

 とりあえず、どういうことでしょう?

 

「なんとなくねー、緑色、黄緑色みたいな感じがする」

 

 いやいやいや、黄緑ってなんかミトコンドリアとかシダ植物みたいな感じじゃないですか。わたし胞子で増えませんよ(←胞子で増えそうといわれたこともある_| ̄|○)。

 

「いや、もっといいイメージで、光ってる」

 

 緑色に光るイメージ、ですか。そこのガラス瓶を指していわなければもっと素直に喜べもしましょうが。

 

↑ 写真はイメージです

 

 _| ̄|○ スライム?

 

ウンチク

 スライムは、ポリマーや高分子と呼ばれる化学物質の一種です。プラスチックの仲間です。捨てるときは「燃えないゴミ」として捨てて下さい。

 

お願い

 ・・・・わたしの産廃レベルの過去を処分する方法を教えてください。


2月28日 セキュリティって本来そういうものではないですよ

 イソ吉草酸――蒸れた臭気の臭いのもと。靴下とか足臭とか。

 

 _| ̄|○ イソ吉・・・・イソきっつぁんを馬鹿にするな!イソきっつぁんはなぁ、イソきっつぁんはなあ!――なアゼルです、こんばんは。世の中には魚臭症という魚臭くなる病気もあるそうで。

 さて。

 YAHOO!BBの顧客情報が流出した云々のお話。

 わたしは医療と心理学しか知らないヲタですから(←胸を張っていうことではない)、セキュリティ問題に関してはみなさんの方が御存知かと思います。

 詳しい経緯は省きまして、解約した人の情報が流出しているかどうかをこちらで見ることができるそうなんですが、

 

情報流出対象に該当するかどうかご確認いただけるのは、
2004年3月9日(火)午前9時からとなります。

 

 なんとリアクションを取っていいやらわからない、摩訶不思議な文言です。

 3月9日まで自分の住所やら電話番号がわけのわからない他人に知られたかどうかわからない。個人情報が漏れたけどソフトバンク的に500円の金券ですむ話。

 なかなかやる気ないステキなことをおっしゃいますね。あまりの脱力っぷりにボク丁寧語使うのやめていいですか?

 もともとインターネットを介しての情報流出なんてものは一割にも満たず、大部分は不用意にごみ箱に捨てた内部文書を拾われたとか、社員が持ち出したとか、アナログに行われることがほとんどであることはもはや常識です。

 どこにでも小遣い稼ぎに走る輩はいるのです。これがある特殊な状況下で起こった特殊な事件ではないことは明らかで、むしろこれに類することは日常茶飯事に起きていると思うのですよ。

 それに比べて、今回のソフトバンクの対応はあまりに危機意識が低いというか、データ管理があまりに杜撰。一つ個人情報が漏れたら芋蔓式にわかってしまう世の中ですから、カード番号がバレてないからいいでしょ的な対応では困るわけですよ。

 ソフトバンクはそこの所を十分理解した上で、対策に取り組んでもらいたいものですね。危機意識が薄すぎますよ。例えていうならですね、

 

 乳が垂れはじめたグラビアアイドルくらいの危機意識が必要だと思う(←大ナシ)。


2月26日 職業適性?

 昨日は本当にゆるいテンションだったから平和な日記を書いてみたけれども。

 

 本当はテレビでバツイチ三浦理恵子が飯島愛に「何でそんなに綺麗なんですか」なんてゲロイヤミこいてたのにブッこんでいきたかった。大いにブッこんでいきたかった!みたいなアゼルです、こんばんは。のっけから変な液吐いてみた。

 さて。

 ファンタジー職業適性診断みたいなものをやってみる。

戦士レベル -6 あきらめましょう
盗賊レベル -8 あきらめましょう
僧侶レベル 7 天性の才能あり
魔法使いレベル 8 天性の才能あり

 占い師「そなたに最も似合う職業は、他人のケアやサポートが得意な『呪術師』じゃ。

 

 _| ̄|○ ・・・・俺ってばやっぱそういうキャラなんですね。

 

 魔法使いの『慎重さ』『丁寧さ』と僧侶の『優しさ』『調和』を併せ持つタイプじゃな。
 自己主張が弱く、裏方作業に向く。調査とサポートを両方できるところが特徴じゃ。
 決定権を持たせることや、素早い決断を迫られることが苦手なようじゃの。
 たまには自分の意見や主張を言って、自分を理解してもらうようにしてみることをお勧めするぞ。

 

 合ってますねー。わたしの本来の性格って、ぽけ〜っとしていて、とろくて、人の前に出るってできない人ですし。それに今は、自分の意見とか主張を言わないお仕事をしています。ってことは臨床心理士は天職なんでしょうか。

 おまえはダメ、これもダメ、だからこうしなさいなんていわれてることに気づいてはいけないんですかね?

 

(職業メモ)他人のケアやサポート、事前調査が得意。自己主張が弱いので単独行動は禁物。
精霊や幽霊など、目に見えない存在の力を借りる万能系術者。身体能力は低い。

 

 _| ̄|○ ・・・・もののけ達だけ?

 

魔法使い系との接し方

・あいまいな質問をしても答えることができないので、質問は具体的にすること
・質問の範囲を狭めて、明確にして尋ねること
・主観に迫らず、客観的に答えられる質問をすること
・その場で答えを迫らず、考えをまとめるための時間を与えること
・計画を伝えるときは、目標と現実をつなぐ明確さが必要
・単におだててもだめ。具体的に専門性を評価すること
・急激な変化や即座の返答を要求しないこと
・新しいことを始めるときは目的と根拠、手順を明確に示すこと
・プライベートなことは、かなり親しくなるまでは質問しないこと
・安直に叱咤激励せず、結論を急がせないこと

 

 確かに。記憶のスパンはかなり長いのですが、考え方固いんですよね。

 わたしはあまり自己主張とか得意ではないですし、事実と証拠に基づいた思考を昔からするので、評価をしたり計画を立てたりするのが得意な方でした。言葉で言われないとわからないタチですし。

 当たりすぎです。もんのすごい当たりすぎですよおまえさん。

 

 リアルとファンタジーが近すぎるのはどうだと思いましたけど。


2月25日 ねぎらう難しさ

 D.N.寄生地でグルってみると、トップページのすぐ下にアナルセックス・マニュアルがくるのはどうかと思った。

 

 自分で書いたくせに。それはわかっていながらとりあえず微妙なテンションになったアゼルです、こんばんは。自分のことはとりあえず棚にあげておきます。

 さて。

 臨床心理士を目指す人や、臨床心理士になった人は、何度もワークを繰り返します。ようは自分たちで箱庭であったりコラージュを作ってみたり施行カウンセリングをしたり心理学査定をして、訓練をするわけです。なんでもやります。

 今日は人の話を聞いて、それをねぎらう<潤[クをしました。

 

「なにいってんだバーカ。ねぎらうなんて簡単じゃないか」

 

 と思った方もいるかとは思いますが、実際にやってみるとすごく難しいです。ためしにやってみてください。

 言語化すると、どうしてもほめて≠オまいます。

 ほめることとねぎらうことは、本質的にどうも違うような気がします。しかも自分と比べてこいつすげーよ的な、不自然で卑屈な誉め方をいつのまにかしてしまいます。

 ・・・・ああいや、本当にうちの仲間はすごいんですが(ダメな人が一人混じってます)。

 それに比べてねぎらうというのは、行為そのものに対してというより、心理学でいうフォルムド・コンテンツという行為の枠組みに対してなされるものです。やったことよりも、やること自体にかけられる言葉です。

 感覚的には、「お疲れ様」「ありがとう」が一番ねぎらいの言葉に近いのでしょうか。逆に言えば、思いつかない以上はそれほど多くねぎらいの言葉を言ってないのだと思います。相手への思いやりや共感があってはじめて、ねぎらいの言葉がでてくるのです。

 そして、心理療法の枠組みの中でも、フォルムド・コンテンツは非常に重要な位置を占めています。

 相手を認めるというこのねぎらうという行為。

 

 ぜひ、みなさんも実践してみてください。


ねぎらう【労う・犒う】

 骨折りを慰める。苦労したことに対して感謝する。いたわる。(小学館国語大辞典(新装版)1988)


2月23日 郷土ルール

 ガンダム占い

 

 ジム・スナイパーカスタムだった。ガンダム知らない人はまるっきりおいてけぼり。ガンダム初期に幼少期だったアゼルです、こんばんは。個人的にはZガンダムシリーズと逆シャア大チュキ。なんだこのプレッシャーは。

 さて。

 中国地方にUターン就職した女性の友人から、

 

「正月はおしるこだよねアゼルくん」

 

 というメールがきました。えーと、しるこ以前に同意しかねます。正月はとっぷり過ぎているはずです(それぐらい自信を持ってください)

 冗談はともかく、わたしは本気で旧正月のことをいっているのかと思いきや、本当の元旦のことをいってるみたい。まったく意味が分かりません。おそらく、スローモーな世界が、仕方なくイタズラに物知りでイジワルなアゼルワールドに質問したぐらいなんでしょうが。

 彼女は現在、鳥取に転勤しているのですが、どうも雑煮にギャップを感じているようで。どうやら鳥取では、正月には雑煮よりしるこらしいです。島根と鳥取といまだに区別つかないバカは死ねよが関東にはいるそうです。こっちからみたら群馬と栃木もどっちにあるかわかりませんよ(←どちらも死ねよ)。

 雑煮の作り方が関東と関西とで違うとか(だしも味噌も餅も違いますよ)、博多では薄切りにした大根を一枚敷くとか、東北ではさらに濃いとか、とにかく作り方だけならばかなりの地域をわたしも知っています(知りすぎ)。

 んが!実際に家で正月なんてやったことないので、風習に関してはまったく知りません。在宅するとリアルに生存権が危ない仲間たちと友に、広島の歌舞伎町でカウントダウンしてたもんで。

 そこで、

 

 「知りません。家族で正月をするような家でサバイブしたかったです」

 

 と、ちょっぴりムーディーな返信をしておきました。サバイブという言い草が大変心理屋っぽい(ネガティブな意味で)。ってゆーか、お互いにお前周辺ルールのような気も激しくします。

 

 実際の所、どうなんでしょうか?


2月20日 睡眠はちゃんととりましょう

 数学ができない人に限って、「数学なんて将来いらない」というのはなぜだろう。

 

 勉強できない人に「自分はやりたくなかっただけで、やればできるんだ」と信じてる人は多いです。浪人していた時よくそんなこといっていたアゼルです、こんばんは。人間は論理をすりかえることで防衛をします。それで自分を慰めることになっているのかはわかりませんが。

 さて。

 アルバイト先の記録を書き終えて、やっと自分の時間ができたさあ日記でも書こうかと思ったら、いま午前2時。うん、まあ・・・・何見てるんだ!見せもんじゃねえんだよ!(←半分以上見せもんです)

 わたしは睡眠時間をきっちり確保しなければ一日動けないハ虫類ですので、7,8時間ほどは必ず寝る主義。ええ、大学時代のわたしの担任(睡眠の専門家)も、

 

 12時から4時の間は絶対寝ろ。後は昼寝でカバーしてよい。

 

 といってましたし。あ、ラット以下とは別人ですから。

 人間の睡眠は光量にも左右されます。太陽が昇ってからの睡眠と、太陽が沈んでいる間の睡眠は、例え時間が同じでも質が違います。当然ながら、夜間普通に寝ている方が健康にはよいです。

 逆に、昼夜逆転している痴呆の患者に午前中日光浴を取り入れて、夜間のせん妄を抑えることはやります。それわたしやりました。体内リズムは大事ですね。

 ですから、例えば5時に寝て12時に起きてるから7時間睡眠なんていっても無意味です。ってゆーかそれわたしやってます。体内リズムは大事ですよ。椅子に座ったまま仮眠取るとかありえないですよ。リポDとか箱買いしちゃいましたよ。無駄にテンション上がっちゃいますよ。

 

 _| ̄|○ <・・・・栄養剤飲み過ぎで勃起しました。


2月18日 適材適所

 『萌える英単語 もえたん』

 

 例文:大丈夫。小さな胸を好む男性もいるから。ってゆーかそれ俺だ。なんてはばかりなくいってしまうアゼルです、こんばんは。みなさん、後ろ指を差して「虫」とかっていわないでください。

 さて。

 朝7時まで飲んでました。あー、こんな無茶がまだできる年なんだなと若干安心(たぶん間違い)。燃料はエチルアルコール。

 当然今日一日は使い物にはならず、かといってサボるわけにもいかず。とりあえず端的に言いますね。

 

 ・・・・

 

 ・・・・

 

 胃が地獄車。

 

 学校大好きのわたくしが、今日ばかりは早く家に帰りたくてたまらないと思ってました。ほんと、今日はあり得なかった。食べたもの一つ一つが荒れた胃をやさしく刺激してくれちゃってます。

 昨日の飲み会はといいますと、うちでやりましたので寒さを感じてなかったのはわたし一人だったようです。むしろ普段より暖かいくらいだと思っていたのですが、どーも違うらしい。慣れって怖いですね。

 最初はなぜか当然のようにシモネタばかりで、酒が回ってくるとともに実験計画だとか研究計画だとかの小難しい話に。それはたぶん、ヘンなんだと思う。そんなことを朝7時までやってるなんて絶対ヘンなんだと思う。

 そんなカンジです(まったくわかりません)。

 それにしても、片づけと掃除に関してのわたしの無能っぷりはそれはそれは尋常ではないレベルらしく、たぶんうち危険物扱いですね。料理は好きなのですが、掃除が大嫌い。片づけができない。

 いったいどうなってるんでしょうか、わたしの部屋は。外の方が綺麗じゃないかとちょっとおもしろいことをいわれてしまいましたが、冷静に見てみると確かに。人に指摘されるまで気づきませんでしたが、かなり散らかってる上にホコリだらけです。

 整頓とか掃除とかの観念が自分にまったく欠落していることに気づいた時には、いささか年齢を重ねすぎたというところでしょうか。いかにも他人事です。

 と、いうことで昨日は食事をする前に、うちに来た人々はもくもくと掃除を始めてしまったという・・・・その間わたしは料理をしていたという。適材適所。ってゆーかそもそも自分ち。

 まあね、人には向き不向きってあるじゃないですか。わたしは生存の最低ラインを保てればそれでいいタイプですし、むしろ片づけたらたぶん死ぬんだと思う(←わけわかりません)。

 いままでの人生を振り返ってみても、わたしが根本的に整理整頓と掃除ができないのは明らかですから、これからの人生は片づけのできる人と結婚することで問題解決をはかろうと思います。後ろ向きです。ってゆーか根本的に間違ってます。

 

 そもそもきれい好きは、わたしとは付き合わないだろうという前提もありそうです。


2月16日 家族を持てない子どもの心理屋

 ミルコ・クロコップってクロアチアの国会議員だったんですね。

 

 すっかり知りませんでした。格闘技をみるのは好きなんですけどね。ヒヨワに生きる心理屋アゼルです、こんばんは。花粉症で眼が真っ赤。明らかに怖いです。

 さて。

 昨日のことですが、サザエさんをみました。

 いまさらですが、大人になってから見たサザエさんは、かなりイヤなイメージを駆り立てられます。地球のあらゆる法則にあてはまりそうにない髪型とかはどうでもいいんです。時代遅れとかどうでもいいんです。

 でもイヤ。いろんな連想が浮かんでくるんです。

 

・三河屋は何を売りに来てるんだろう?

・ところでクラスに一組はブスとつるむかわいい系がいる(←花沢さんとかおりちゃん)。

・カツオは絶対かおりちゃんが好きだ。

・でもかおりちゃんはカツオをそんなに好きではない。

・むしろ嫌いなタイプ。

かといって中島くんは眼中にない。

 

 などという、子どもじみた、しかしリアルな想像であるだとか。

 

・かもめ第三小学校は海の近くにある気配がない。

・それにしてもワカメちゃんは後ろ髪を推定刈り上げしてるんだろうか?

・だから将来は反動で尋常じゃない色のロングにしてヤンキーと付き合う。

・その時波平は満州じこみの壮絶な折檻を行う。

・サザエ泣きながら止める。

・ワカメ「うっせーよクソジジイ」と叫んで家を飛び出す。

・波平「待ちなさい!待たんか!ウッ」突然胸を抑えて倒れる。

246をブッ飛ばしてスッキリ帰宅したワカメ、知らせを聞いて愕然とする。

・すっかり気弱になった波平とそれを付きっ切りで看病するフネ。

・説教するカツオ。泣いて謝るワカメ。

 

 そんな物語もありそう。ってゆーか、ガチンコで現実にありそうでかえってイヤさ増大。

 

・マスオさんは名前のことでイジメられたことがある(主に中学高校時代)。

・タイコさんを見るたびに昼下がりの団地妻シリーズを思い浮かべる。

・小学生にもなってパンツが見えているワカメちゃんはどうかと思う(←超ミニ)。

・マスオ・サザエ夫妻はプライバシーゼロの家を嫌がりラブホに通っている。

・でも波平・フネ夫妻はお構いなし(←キャリアが違う)。

・ってゆーかフネはワカメちゃんをいくつの時に産んだのだろうか(←直球)。

・ワカメちゃんのワカメはやっぱりアダルトなワカメちゃんなんだろうか(←最低)。

 

 などという、危険度レベルDの疑問も思い浮かんできます。

 なんだかね、サザエさんって庶民的な番組じゃないですか。結構ハートフルな御一家じゃないですか。だからというわけではありませんが、

 

 ああ、俺も親のセックスで生まれてきたんだ。

 

 なんてブルーな事実に思い浮かんでくるんですよ。正直しんどいんです、サザエさん。ネガティブな何かを喚起するんですよ。親のセックスだとか。仮面家族のサバイバーにとって、これほど苦痛なこともないのです。

 見合いとかも心底軽蔑し腐ってますが、だからといって月9のゲームみたいな恋愛もまっぴら。マンネリしたり堪え忍んで我慢する自己愛も、その先にある家族らしきもの≠烽ワっぴらごめんです。かといって、いままでアホほどやった刹那的な関係も違うと思うのです。

 わたしは純情なのとは違うと思いますけども、それとは違って意味で。

 

 純情≠ヘ馬鹿に通じる?(;´д⊂(←家を飛び出した心理屋)


2月14日 心理学から見た喫煙回避

 再び恋愛頭脳をやってみた。バレンタインデーだもー。

 

 ・・・・中学生レベルになっていただもー。恋愛重視で束縛が論外なほど強くて財力軽視の現実が見えてないアゼルです、こんばんは。年を取るごとにどんどんおこちゃまに。(つω・、)

 若いと思うことにします。さて。

 いまさらながら、わたしは喫煙者(マルボロライト愛好)です。

 

 あなたの健康を損なう
 恐れがありますので
 吸いすぎには注意しましょう
 喫煙マナーを守りましょう

 

 タバコが健康を損なうのは分かって吸ってますし(わかんねぇやつは吸うな)、吸いすぎに注意する前に吸うこと自体がアレなこともよぅく御存知です。タバコを吸ってガンになったからといって会社を訴えるほどアレな社会に生まれてません。

 しかし、喫煙マナーに関しては、いくら守っても喫煙者が嫌煙者に非難されるのは仕方のないところ。

 

「喫煙の権利がどこでも保証されると思うな」

 

 などと嫌煙の権利がどこでも保障されると思っている人にいわれたことはありますが、まあいいです。論理的におかしいことぐらいでわたしはめくじらをたてたりしません。上からものを見ますから。

 喫煙者に喫煙が健康に悪いといっても意味がない話です。ピーマンが嫌いな子どもにピーマンに栄養があるといっても食べません。ピーマンが嫌いだからです。同様に、タバコが好きだからタバコを吸うわけです。

 では、嫌煙者が目の前でタバコを吸われないためにはどうするべきか。

 簡単です。お願いすればいいのです。

 これは大変簡単な心理学の原理を応用したもので、返報性の原理といいます。ようは、相手の態度にこちらもあわせるわけです。例えば、

 

「喫煙の権利がどこでも保証されると思うな」

 

 と高圧的に出られれば、

 

「嫌煙の権利がどこでも保証されると思うなボケ!」

 

 ぐらいのことは軽くいいます。でも、

 

「ワイはタバコだめやねん。やめてんか」

 

 といわれれば、

 

「あ、さよか。悪いねんな」

 

 とすぐ消すぐらいの常識が喫煙者にもあるわけです。喫煙者にも常識があって、嫌煙者と同じ人間だという簡単な事実に気がつけば、どうすれば相手を傷付けずに自分の要求を主張できるかがわかるわけですね。相手を攻撃すれば、同じ攻撃を自分も受けるだけです。

 アサーティブとアグレッシブは、相手に与える印象が根本的に違うのです。などとたまには心理屋らしいことをいおうと思います。ぼくの知性にジュンジュワーッと惚れた若い独身女性が続出です。脳内で。

 人間は、必ずしも論理で生きているわけではありません。喫煙の害を分子のレベルで知っていても、わたしはタバコを吸っています。理論武装に理論武装でかかっても不毛なのです。

 

 などという理論武装で今日も深酒と喫煙でげろりんぱ(←ひいていく独身女性が続出です)。


2月11日 イベントごとはロクなことがないので嫌いだ

 フロッピーディスクの調子が悪く、ファイルがいくつか壊れる。

 

 せっかく作った資料が壊れるのは想像以上にイラつくというか、すっかりやる気をそがれてしまいます。財産は頭の中に残す主義に変わっていくアゼルです、こんばんは。金にならない知的財産。

 さて。

「マリア様がみてる」というテレビ東京の深夜アニメを見ました。

 原作もあらすじもよく知らないので今日見た印象だけなんですが、私立リリアン女学園とゆーお嬢様学校が舞台で、憧れの上級生と下級生の間で姉妹みたいなものになって、上級生は下級生の面倒を見、下級生は上級生のお姉様に尽すのが伝統らしい。

 で、あこれがのお姉様の妹になれると(スールというらしい)、なにやら超ハッピーらしいです。今日はチューまでしてました。もしかしてそういう話なんでしょうか?

 

 ・・・・

 

 ・・・・

 

 意外にもちょっと苦手な話でした。

 ショタホモだろうがバラ族だろうがたいていのストーリーは大丈夫なタチ、ってゆーか勝手にやってという方なのですが、何ゆえか、どうもわたしはこの手の話が苦手らしいです。泥臭い人生を送る身にはちょっとハートフルすぎましたか。

 なんていうかですね、わたしの地元にもお嬢様学校みたいなやつがあるのを思い出すのですよ。

 実話なんですが、実話だけに余計にアレなんですが、そこはリアルに私立リリアン女学園みたいなところでして、下級生が上級生を「〜のお姉様」なんて呼んでたのを目の当たりにしたことがあります。おまけに手をつないで歩いてました。この年代の女の子ってこうなんでしょうか。

 ・・・・正直ひきました。

 その時のプチトラウマを思い出したか、マリみて(←こういう略をするらしい)にややダメ印をつけたのは、そういうところにあったのかもしれません。いや、もちろん好きな人は好きだと思いますけど。

 そういうわたしは男子校に通っていたのですが、バレンタインデーに後輩からチョコをもらったという、勘弁してほしい体験も走馬灯のように思い出しました。後にも先のもこれっきりにして欲しい体験です。

 ただわたしの友人は、

 

チョコレートと一緒にブリーフまで入っていた

 

 などという、簡単には忘れられそうにないクリーチャーを目の当たりにしたので、それに比べたらはるかにマシとは言えます。確かにインパクトはありますけども、可哀想に絶句してました。

 クリスマスだろうと誕生日だろうとバレンタインデーだろうと、こういうイベント事には、何らかの形でイヤーなことがついてまわります。ぽっくんチョコより静かで落ち着いた時間がほしい。ワンパクな時間とか正直お腹いっぱい。

 

 ・・・・今年のバレンタインデーも、ただひたすらに静かで平和であることを願いたいと思います。


2月9日 ウノ実は強い

 月曜日かったるい。

 

 このまま寝たら一日中睡眠することがわかりきっていたので学校に行ったアゼルです、こんばんは。酒のニオイがしたらしいです。リバウンドは怖いなぁと。

 さて。

 わたしは基本的にも応用的にも心の内側にヒキコモリ気味の小市民ですから、滅多に大事件なんか起こりません。プルプルプリリンなアゼルりんですから、そんなもの起こったら死んじゃいます。ネバついたイカスミを吐きながら死んじゃいます(←メイワク)。

 そんなわたしは昨日の深酒により、体中の水分をもっていかれた海賊王を目指すゴム男の気分で、爽やかに目覚めました。すでに二夜連続でぼでーにお送りしているせいか、身体へのインパクトがちょっとばかり強すぎ。胃の中でジェットストリームアタックはやめなさい。

 自らの行いに恋の魔法(メガンテ)をかけられてしまい、この胸の内を物理的に吐き出したい気分。そんな気分。はんぺんは紀文。そんな恋の魔法。

 

↑ 大惨事

 

 そんなぽっくんは、日蓮宗宗務院伝道部がリードミーに登録していることをどうかと思うんだ。どうでもいいことかもしれないんだ。般若湯を飲みすぎたんだ。

 

 ・・・・本日のテーマ。かゆいところ(胃壁のいぼいぼ)にまで手を届かしちゃいけないんだ。


2月7日 自由にならないって

 HPから個人情報を不正入手、京大研究員を逮捕

 

 これ自体はどうでもいいような記事ですが、この京大研究員、河合隼雄(←文化庁長官で日本の臨床心理学界のゴッドファーザー)の甥である。河合隼雄は鈴木宗雄に顔が似ていると思っていたアゼルです、こんばんは。どうでもいいですか。そうですか。

 さて。

 禁酒期間が終わったので、尿検査をしました。一週間、酒を飲んだかどうかわかるそうです。

 なんていうのでしょうか。不思議だと思うというか、自分のおしっこをみせてくださいなんていわれるのは無茶苦茶だと思うのは。

 

 自分の尿を提出するなんて、裸の写真を提出するより恥ずかしい。

 

 不意に、高校1年のときにみたスカトロビデオを思い出しました。明らかなMのおじいさんがS女王様の尿を、ムチでしばかれながら飲んでました。紙コップで。しかもむせていた。

 その頃は尿を飲んでむせているおじいさんを心配したものですが、いま思えば、すでに変態としての片鱗と介護職としての第一歩が垣間見えていたのかもしれません。

 おまけに小学校の頃、検便を持っていかなければならなかったことも思い出しました。当時便秘気味だったわたしは、当然朝っぱらからウンコなど出るはずもなかったのです。

 

 先生、忘れました (。´д⊂)

 何で出してこなかったの ヽ(`Д´)ノ

 

 そんなん知るか!!

 

 理不尽なことをいわれたこともありました。わたしが意図的にウンコを出さなかったとでもいうのでしょうか。

 

 ウンコは自由になりません。


2月4日 プラスとマイナス

 酒の代わりにタバコが増えている。

 

 禁煙期間もあるのでその間はアルコールが増えるということでしょうか。禁酒実験継続中のアゼルです、こんばんは。人生の半分を否定するようですが、結構忙しくしていたので酒が欲しいとか思わなかったです。

 さて。

 最近、生活にハリとか潤いとかネタとかが少なくなっているような。

 いやー、以前は世の中が被害的にみえてましたから(←病的)、玄関を一歩出ればそこには何かがありました。たいていネガティブな何かですけど。

 でもいまはちょっと違います。相変わらず余裕はありませんが、落ちついてきたことは確かで。日記的にはちょっと困りますが、生きやすくはなってきた気がします。

 ああ、人間は何かを得るたびに、何かを失っていくんだね・・・・などと、みなさんに向かって天使のような笑顔で爽やかスマイルです。モテです。やはっ、ぼくアゼル。仲良くしてくれよ。

 ・・・・ウソつきました。こんな人間はキモイ。キモイっていうかキショイ。

 なんていうかですね、今日も昼頃まで寝て、慌てて学校行く途中に原付でドリフトしてみたり(スリップともいう)、shockwave.co.jpでゲームばっかりやってたり(家では重すぎて無理)、実にイケてない。

 ええっと、ドリフトしてるのはお前のネタだとかは要求してないですよ(すべってるともいう)。

 ええっと、ドリフトしてるのはお前の人生だとかも要求してないですよ(転びすぎともいう)。

 かなりココロがヒキコモリに見えますが、基本的に学校と家との往復ですし、滅多に外食しませんし、彼女いませんしね。仕方ないじゃないですか。仕方ない。うん。インドア大好き。

 

 il||li _| ̄|○ il||li ・・・・うん、こういう人間も十分キモイ。


2月2日 エコな健康法

 明日は節分。

 

 年の数だけ豆を食べると、一年間まめまめしく過ごせるそうです。100歳ぐらいになると大変だろうなぁとビッグなお世話なアゼルです、こんばんは。100個食べられる人は無条件でまめまめしく生きれるでしょうが。

 さて。

 今日は午後に雨が降っていました。アメニモマケズカゼニモマケズ。そんな人間になりたい・・・・とただの努力目標を提唱した人は肺炎で死にました。いや、そんなことより早く部屋が冷蔵庫より暖かくなってほしい。

 わたしの持っている靴は4足ですが、そのうち2足に穴が空いているので雨が大変困ります。心底困ります。ハンパじゃなく寒いのです。真冬に草履で冷水の中を歩いているに等しいのです。

 いや、靴ぐらい買えばいいだけの話ですが、流行には疎いのでどんな靴を買えばいいのかよくわからないですし、晴れた日は何の不便もないのに無理して買わなくてもいいじゃないかと思って(←主にこの発想で越冬中)。

 最近、あらためて人間ってすごいなと思うのですが、暖房なくても結構いけますね。身体が慣れていきますし、風邪をひくどころかいたって健康です。先日、毛布一枚でうっかりうたた寝してしまいましたが、全然平気でした(ある意味おかしい)。

 うん、わたしはこの健康法を推奨したいと思う。必要なものは毛布と根性とハングリー。低温で菌の繁殖が抑えられ、無駄な電気も使わず地球に優しい健康法。エコロジー。特許申請中(ウソです)。

 

 急にやったら確実に体調を崩しますが。


1月号へ