7月号へ


6月30日 水曜定休ですけど

 世界初。バイオテクノロジーを駆使しているとはいえ、世界初。

 

 不可能という名前すらもつのが青バラですが。青バラ、作られてましたね。青バラ誕生のニュースで少し気分のよくなったアゼルです、こんばんは。綺麗なものを見ると心が和みます。植物を育てる趣味がなければわかんないかもしれないですけど。

 さて。

 ってことで、今日もまた情緒不安定気味。車じゃあるまいし、(心の)キズ、凹みは治りが遅いです。HP、水曜定休っていったんですけどねー(休みを三日坊主って聞いたこともない)。

 まあそんな凹みやすいアゼルさん、周囲には当然、心理屋が大勢揃っているわけですから(←本職)、おやつをくれたり話を聞いたりしてもらったわけです。話をするんじゃなくて、傾聴してもらうって重要ですね。実感します。

 また、友人の家に遊びにいって、そこの小さな子どもと遊んだり、

 

「おいーたん、あい」

 

 などとアメをもらって温かい心遣いをもらいますと、まあちょっとは気分も上向いてくるというものです(←2歳半女児にアメをもらう25歳男性)。明日は大好きなお年寄りに会ってきますので、より元気になってこようと思います。

 あー、あと、今日は丹下左膳もありますし、見たらすぐ寝ましょうか。明日すぐ早いですし。

 

 

↑ 精神安定剤

 

 

 酒だ!酒持ってこい!(←丹下左膳ぽく)

 

 あ、明日朝早いんで酔わないように牛乳を大量に飲んでますよ(←丹下左膳ぽく)。


6月29日 気分

 ここ数日。

 

 むしろセラピストが必要だったのは自分だったわけですが。テンションが下降線の一途をたどっていったアゼルです、こんばんは。ストレートに「今日先生どうしたの」とかいわれちゃいましたよ。

 さて。

 コフートというポストモダンの精神分析家が提唱した自己心理学という理論では、真の自己と偽の自己というのがあって、そのバランスが重要になります。真の自己に近づけることが一概にいいことではなく、健常な社会生活を営むには偽の自己も必要です。でも偽の自己ばかりでは、真の自己が悲鳴を上げてくるのです。

 心がねー、なかなか元気になってきてくれないのですよ〜。ホクト株式会社できのこの唄とか聴いてみましたけど(わたしの中ではおさかな天国と同じ扱い)、なんだかぜんぜんダメ。

 試しにもう一ついってみますよ?

 

 (・o・) チンポコって江戸時代からあった言葉みたいですよ?

 

 ・・・・

 

 ・・・・

 

 ・・・・すごい空しい。

 股間の紳士が何かいい足りないことがあるみたいなんですけど、客に先に答えをいわれた林家きく蔵的な気分。しかもおもしろくない方の答えをいわれてそれしか思いついてないと思われている気分。

 ここまでいえばもう分かる方もいると思います。

 

 気分持ち直してきたのが(←気難しい奴)。


6月28日 弱音を吐きたい日もあります

 あ、もうダメ。

 

 なんてそんな日。大変な日を過ごしたアゼルです、こんばんは。いつまで続ければいいのかな。いつもならチョコレートとジャスミンティーが特効薬ですけど、精神はアップしてきませんでした。

 さて。

 心理屋なんてことを仕事にしてしまうほど、心に重たさを抱えている関係で、アゼルさんはものすごく小心者です。

 時々、ウジウジメソメソとして日記が書けなくなることがあります。昨日とか事実上ありえないほど大きなショックを受け、あまりの大ダメージに気持ちが悪くなって、目からも胃からもいろんな分泌物を出してました。

 今日も自律神経の調子が少し悪くて頭を上げることができなかったので、昼過ぎまで寝てました。こういう時もあります。吐きすぎで腹筋と胸筋が筋肉痛とか(←明らかにおかしい)。

 あまりのテンションの下がりっぷりに、「あいうえおにぎり」を歌ってみたり、「おさかな天国」を歌ってみたりしてみたのですが、どうしてもダメ。いつもの薬≠煬き目なし。

 自分の中にはどうも「幸せのカケラ」みたいなものがないといけなくて、活動の源みたいになるのですけれども、もともとキャパ低いので今日はもう心の中のどこを探しても見つからない。お茶を飲んでも好きなものを食べても気持ち悪い。うぅ〜。

 

 明日は今日よりいい日でありますように(ちょっとアップしてきました)。


6月26日 酔ってるので

 ほろ酔い加減。

 

 訂正:へべれけ。ってことなアゼルですこんばんは。更新でいっぱい。もう何もいうな。

 さて。

 中間発表、無事に終わりました。聞くな。詳細は聞くな。石になるぞ。

 ということで、単に気が抜けたとかそういうレベルをはるかに超えた水準で魂的なエキスが抜けているのですが、その足にて大学時代の友人との飲み会に行きました。アホかアホかアホか!家でおとなしく寝てなさいよ。昨日は洗濯物全滅させたばかりじゃないのっ!(させました)

 そんな何をさせてもセクシーなところが罪なアゼルりんでございますが、この頃気になるのがぷにょカップ的なお腹まわりなわけで、ぶっちゃけ、今日久方ぶりに履いたスラックスが存外きつかったという事実。存外なほどきつい(心が)。

 にも関わらず暴飲暴食。ものすごく暴飲暴食。暴れながら飲み、なおかつカラミながら食べるというステキ仕業に、太宰治的な何か(通訳:人間失格)を感じないわけでもない。そうでなければ田山花袋だ(通訳:布団でハァハァ)。こうやって脳内にしか友達が存在しなくなるのかもしれません。そのうち心の中に妖精が住み始めるから。

 

 知り合いは多いけど友達が少ないとかいいはじめる奴気をつけろ(←存外酔ってます)。


6月25日 コンビニにて

 カールを晩メシ代わりに。

 

 クッキーとかカールとかおやつ代りに食べてたらいつの間にか満腹に。ほんとはポテトチッパーなアゼルです、こんばんは。ヒゲづらオヤジとの甘いアヴァンチュール。

 さて。

 修士論文の中間発表だの何だのがありますので、いまうちの大学院はテンパッております。

 わたしは早々に資料を作ってしまって後は手直しだけだったものですから、かなり不全感があったというか、もっと無理できるんだろうなと思いつつ完成させてしまったので、ちょっと退屈。

 そういうことで、「ハリーポッターがみたいから家に帰る」となどとやる気のカケラも感じられないことをいい放ち、帰宅して本当にハリーポッターを見てしまったのですが、期待してたほどおもしろくなかった。なんだこりゃ。

 イライラ感がかえって増してしまい、コンビニにちょっとアルコールを買いにいきました。

 明らかに機嫌の悪そうな顔をしていたと思うのですが、会計を済ますとレジのお姉さんがですね、いったわけですよ。

 

「ありがとうございましたぁ」

 

 ん?

 

「??ありがとうございましたぁ」

 

 (・∀・)ノ 合格!

 なんだろう、脳が発作を起こしたとでもいえばいいんでしょうか。

 時系列に沿って解説しますと、最初の「ありがとうございましたぁ」の声にうちのアンテナが反応、視線をあげると目が合ったわけです。するとお姉さん、もう一度「ありがとうございましたぁ」といったわけです。

 分かりやすく通訳しますと、「犯してください」と彼女がいっていたわけですが、あいにく買ったのは白鶴まるなどと激しくイケてないものでしたから、わたしは「ハリーポッターみるから」とニヒルに目でなめまわした、と。そういうことだと。

 いやね、もうね、股間のパスタがアルデンテになってしまいますよ(通訳:食べ頃だと申しております)。

 カルボナーラ調理中ですよ(通訳:チーズ臭いと申しております)。

 

 通訳:人間としては不合格です。


6月24日 勉強させてもらえるうちが華です

 最近の銭金はどうもおかしい方向にいっていると思う。

 

 普通の貧乏さんっていう単語は明らかにおかしい。貧乏自体が普通じゃない。知的財産に反比例して資産が減少していく大学院生ビンボーさんのアゼルです、こんばんは。まあ臨床心理の院生ってこんなもんです(他の業界は知りませんが)。

 さて。

 ということで、昨日は休んで機嫌よく朝から仕事に励んできました。6時に家を出て、帰宅したのは11時です。死ぬわ!

 仕事というより勉強ですので、カルテを見たりMRIを見たり文献を調べたりしてやっと所見を書き、ダメ出しされて書き直すのを何度も繰り返してました。

 これは別段わたしがマジメなわけではなく、勉強不足の証拠でもあるわけです。指導してくれている上の先生は、わたしの二倍以上の速さで三倍の業務を高いクオリティでこなして、さらにボケ学生の指導までしてるわけですから、改めていい環境にいるなぁと居眠り寸前で思うわけです。

 以前元の職場の上司に、「業務は早く終わらせるにかぎるよ」といわれたことがあるのですが、いまになって実感します。業務に就いている時間の長さは自慢にならない。さっさと仕事を終わらせて一杯飲みにいくとか遊びにいくとかの方が、身体にも精神にもいいですし。

 よーし今度はさっさと終わらせるぞー。

 

アゼル「じゃ、じゃあ、来週もよろしくお願いします」

先生「アゼルくん、今日わからなかったところの資料渡しとくから」

アゼル「ありがとうございます・・・・って英語っすか」

先生「(*゚∀゚)=3 英語っすよ」

アゼル「先生、今夜はぼくを眠らせないつもりですね?」

先生「顔がひき攣ってるよ」

アゼル「(・∀・)ノ ハイ!喜んでやらせていただきやっす」

 

 リサーチの宿題が三つ出ました。

 

 ・・・・とりあえず、裸でサンバを踊りはじめるほど元気です!


6月23日 水曜定休のお知らせ

 RYTHEMのウタタネを買った。

 

 コピー防止のためか再生するためのなんとかいうやつをインストールしなければならず、学校のPCで聴けなかったという罠。ユーザーに負荷をかけるサービスはパソコンだけで十分だと思うアゼルです、こんばんは。そこまでしなくてもとかちょっと思う。

 さて。

 昨日は蕎麦がうまい∞豚丼はありえないんじゃ≠ニ二つだけなのにやたら長々と書いた分際でございますが、来年の3月まで、何が何でも水曜日だけは更新できなそうです。木曜日は朝早く夜遅いものですから、水曜日は厨房な時間に就寝したいのです。すみません、軽くキャパ越えました。

 ですから、しばらくは水曜日は定休にさせていただきます。そんなカンジ。股間の紳士が無理とかゆってる。

 

 ってことで、管理人はおそろしくヘッタレですので、水曜日は定休にさせていただきます。


6月22日 蕎麦が好き

 (・o・)うわぁ二日寝てないとまぶたってこんなにピクピクするもんなんだぁ☆

 

 って死ぬわ!なんだか漠然とした刺激が加わっただけでブッちぎれそうなアゼルです、こんばんは。眠さすら感じる余裕もなく意識が飛びます。アーイキャーントフラーイ!(←高所恐怖症)

 さて。

 わたしの好きな食べ物を上からいってくださいといえば、そば、うどん、米、パスタなど、徹底的に炭水化物が大好きな生活をしています。今日はたまたま、院生仲間の一人と蕎麦トークで盛り上がりました。

 わたしは西日本出身ですのでうどん系と思われがちなんですが、ほんとは蕎麦の方が好きです。更科蕎麦なんて、ザルで始めて食べた時、こんなうまいもんがこの世にあるのかとちょっとびっくりしました。鴨南蛮も大好きです。

 それにサイドメニューというか、蕎麦がきとか蕎麦豆腐とか、あれもうまいですね。基本的に酒も食べ物もあっさりしたものが好きなのですが、吟醸にあう食べ物って、蕎麦がき以上にはちょっと思いつきません。

 そして肝心の蕎麦。一度信州に坐禅にいって(深く突っ込むな)、帰りに信州蕎麦を食べたのですが、俺は長野に住みたいと思った。立派に一つの文化として根づいているんだなと思いましたよ。

 でもうどんはどうだろうと思うんですよ。うどんは小麦粉を練って作りますので、よっぽど香りの強い小麦粉じゃないと醤油ベースの関東ダレには負けるんですよね。同様に、関西系の白だしで蕎麦食ってもうまくないと思いますよ。

 うどんにしろ蕎麦にしろ、そもそも蕎麦は米の代替食として栽培されました。最初はそうでも、立派な食文化として根づいているからうまいものが作れると思うんです。それは米の代替食の域を越えて、一つの独立した食として磨き上げてきたからこそできたことだと思うのです。

 経口接取する食べ物は、単に生命維持のためにあるのではありません。食の安全は人間を守ります。精神分析でも、口唇的な快感は人間にとって非常に重要です。人間の持っている原始的なレベルで、味覚というのは重要なのです。大脳の機能からみても同じことがいえます。

 ですから、代替食という概念そもそもが間違っているといえるんですよ。

 

 だから吉野屋の豚丼はダメなんじゃ(どーにかしてくださいよアレ)。


6月21日 迷惑メール

 バレンタインデーをお菓子屋の陰謀とするなら、こちらは蝋燭屋の陰謀だろうか。

 

 相変わらずイベント終了後にわざわざ言ってみたりする意味なしぐうたらひもじぃサイト、D.N.寄生地管理人アゼルです、こんばんは。わんだほぅな性格してます。ところでムチと蝋燭、どちらがお好きですか?

 さて。

 こーゆーメールがきました。

 

Subject:検索ってすごい〜!もしかして貴方は・・

初めまして美奈といいます。私が考えた、net検索ゲリラメール作戦w
で未来の彼氏(近い将来がいいなぁ♪)探ししています。
自分からアタックするのって、メールじゃないと恥ずかしくて(*^^*)
お互いの顔もしらないけど、でもしらないからこんな大胆な事できるんだと思うんです。でもイタズラじゃないんで、怒らないでくださいね。よかったらメール友達になってもらえませんか?

 

 この手のメールは厭き々してます。

 探しているのは何か売りつけられる未来の彼氏(近い将来がいいなぁ♪)だと思われますが、いろいろ考えますねー。妙に感心してしまいます。もし万が一、真剣に彼氏を探しているのだとしたら、お互いの顔も知らないのに大胆なことができる人は相当脳が可哀想な人だとは思いますが。

 まあ脳がアレなのはともかく、誰か知らないけど、文字化けしたHTMLメールよりは好感を持ちました。被害がないんで。

 じゃあ、ってことで、わたしもそれにならって考えてみたんですよ。

 

Subject:検索ってすごい〜!もしかして貴女は・・

初めましてアゼルといいます。わたしが考えた、net検索オナニーメール作戦w
でいますぐ痴女(近い将来がいいなぁ♪)探ししています。
自分から鞭とバイブ見せるのって、ネットじゃないと恥ずかしくて(*^^*)
お互いのアナルもしらないけど、でもしらないからこんな変態な事できるんだと思うんです。でも犯罪者じゃないんで、通報しないでくださいね。よかったらセフレになってもらえませんか?

 

 近い将来がいいなぁ♪


6月20日 最適中間類似の原理に反してます

 今日は疲れました。

 

 どこぞのよく知らんお嬢さんと会ってしゃべってきたからなんですが。知らない人と会うのは非常に疲れてしまうアゼルです、こんばんは。真剣にやめてほしい。

 さて。

 彼女がほしい。どこかに彼女とか落ちてないかなぁとか考えてみた瞬間思ったのは、どこかに転がっているような香ばしい女性はいくらなんでもイヤだということ。言葉のアヤ。

 まあそれはともかくとして。

 今日、知人を介し、さるお嬢さんを紹介されました。なんだか見合いくさいですが、どちらにしろそういうのは好きではないので適当に話を合わせてきただけなのですが。

 わたしは決してお金持ちではないのですが(むしろ人生に卑屈になってしまうほどの貧乏人なのですが)、どうも知り合いにはやたらとお金を持っている人がいるような気がしてなりません。

 いや、実際のところ、たぶん結構多いんだと思います。分不相応に茶道とか華道とかやってる関係で、バッグだけでわたしの半年分の生活費がまかなえるくらいの金持ちがいるわけです。わりと大量に。比べてこちらは、男は中身で勝負だ、としかいいようのないほど将来性も甲斐性もなし。

 我ながら、大学院生なんてしてる秀才という世間の評価(←笑わせんな)と、基本的に技術職で院を出ても非常勤(=アルバイト)生活しかないギャップにプルプルです。特にわたしの場合、もう院にいく以外ないという崖っぷちでしたから、みんな誤解してるのです。娘さんの将来が心配ならわたしに紹介するのは真剣に間違いです。

 でまあ、知人の方にも用事がありましたから三人で午前中に会い、なんやかやとしているうちに、昼食時になったわけです。

 で、ちょうどお昼時だということでいわれたのです。

 

お嬢様「アゼルさんランチをご一緒しませんか?」

 

 ( ゚Д゚) ランチだとぅ!?

 

 うっわー、この生き物、いまランチっていいましたよ。あまりのいっぱいいっぱい感にすでに帰りたい気分で溺れそう。股間のギアはシフトダウンし心の容量エンスト寸前。もうヤダ。俺こいつが何いってんのかサッパリわかんねー。

 当然わたしには、アゼルくん昼メシ一緒に食べよーよ、の方がはるかに通りがよいのです。それなのにランチって!?ランチって!?黙れバカ!黙れバカ!黙れええぇぇぇぇぇぇ!!(←大混乱)

 ウゼーですよ。俺的にはすげーことウゼーですよ。もはやコミュニケーション成立してないですよ。

 

 アゼルさんウンチをご一緒しませんか?

 

 と誘われた方がよっぽど笑ってご一緒できる気がする。家事手伝いでマナー教室いってるような方に生活水準あわせるなんて、真剣に無理。

 

 道路に転がっている香ばしい女性とご一緒できるような気がしてきました。


6月19日 馴化?

 週末みたいですね。

 

 自分には関係ないですけどね。もう随分なこと週末関係ないアゼルです、こんばんは。今回も何もする気が起きないわりにやることが満載。

 さて。

 今日は厚木にいってきました。

 ・・・・あ、何さ。何なのさ。

 新宿だの渋谷だのなんて!あんなところいくのは田舎者よっ!(←ひどい)いまトレンディーなのは、多摩、町田、厚木!キングオブ郊外!東京のベッドタウン!それにしてもベッドタウンってエロい響きがしますよね(←どさくさまぎれ)。

 ということで、エロい街でイタリアンを食べてきたわけです(略:エロタリアン)。ムーディーかつアダルトです。やたらと和風なムーディーイタリアンでした。

 以前のわたしは味覚はあってもおいしいという感覚がよくわからなかったところがあるのですが、最近は食事が楽しい感覚がわかるようになってきまして、ああ自分も成長したなぁと(イタイわ)。ただ、シーフードパスタは食べられませんでした。

 相変わらず甲殻類嫌いで、エビとあさりとムール貝が入ってたからパスタにも関わらず食べられなかったんですけど、最近のわたしは嫌いなものは嫌いなものなりに頑張って食べてみることにしています。心理学でいう、馴化です(←慣れのこと)。

 馴化すれば味覚が飽きて感じなくなるはずだ!

 

 ・・・・

 

 ・・・・

 

 ( ゚Д゚)、ペッ、スープが不快やねん。

 

 何が嫌いって、触感から味から形からすべてダメなわけですから、五感のうち三つも使って嫌い光線が出てるわけですよ。慣れとかそんなもんちゃうわー!

 

 「あー、やっぱダメですよ甲殻類。慣れませんねー」

 「(・o・)ノ アゼルくんのリハビリみたい」

 「(-_-)ノ アゼルくんが患者みたい

 「(ーー;)ノ 似合うなー本職」

 

 _| ̄|○ 患者が本職と違う・・・・


6月18日 脳力

 そろそろと近づいている中間発表。

 

 みんなテンパッてきました。入院生活の一大イベントを向かえてそれでもろくに用意をしていないアゼルです、こんばんは(やばい自覚はある)。ちょっと院の雰囲気が怖いです。

 さて。

 PANELSで脳力などを測定してみました。ありていにいってみれば、知能みたいなものです。

 知能は一般的に言語性と動作性に分かれますが、これで測定しているのは動作性の知能のようです。ちなみに、よく学力と相関するのは言語性の知能で、運動能力と相関するのは動作性検査。わたしは、言語性知能の方が高いですね。

 で、結果なのですが。

 

あなたの脳力(かっこは平均値です)

運動神経 152(81)
記憶力 171(60)
反射神経 115(79)
判断力 85(45)
集中力 273(93)
持続力 111(72)
正確性 239(87)

  

あなたの総合脳力

S+17(1146p)

※現在の平均C(517p)

  

分析結果

あなたはファーブルと同等の脳力を持っています。
運動能力が他人と比べて優れています。
物覚えが良く、創造力豊かなようです。
物事に対する判断が遅く、優柔不断なようです。
なりゆきまかせで事を運ぶことも多いようです。
手先が器用で、それを生かす根気があるようです。
何事にも真剣に取り組むようです。

 

 ファーブルって・・・・(←リアクション取りづらい)

 結果を見ると、わたしは一瞬での直観的な状況の把握が苦手なかわりに、注意・集中と視覚的な記憶が高いので、状況を吟味して正確な判断を下そうとする傾向があるわけです。物事をパッパッとするような処理速度は遅いですね。

 ヒトコトで言うと、

 

 

 ( ゚Д゚) あんたはとろいっ!

 

 

 とまあそういうことです。どーせ。

 まあ検査というやつはですね、点数を出すだけでなく、大事なのはテスト結果をどう読むかということです。数字は何も語りません。数字の高低ではなく、自分の特徴がどんなものであるかを示すことが、知能検査なわけです。

 

 みなさんもやってみてください(大変疲れました)。


6月16日 すっかり夏の奇行ですね

 隣に座った女性が曙そっくりだった。

 

 他人の顔をどーのこーのいうつもりは毛頭ございません。毛頭ございませんよ。でもね――とイヤな接続詞をつけてみたアゼルです、こんばんは。当方と足して二で割ったらちょうどいいくらいの肉々しさ。

 さて。

 うちの豪邸(6畳1K)には、窓にカーテンがついておりません。

 アゼルくん丸見えじゃん、という意見もありますが、モロ出しならモロ出しで構いませんし、人様に見られて恥ずかしいものなら大抵のものは見られたことがあるので、もう隠すものなんて。なあ?(←もはや隠すそぶりもない)

 まあそれにしても、カーテンくらいなぜ買わないのかといえば、めんどくさいの半分、絶対使わないの半分で、そんなものにお金を出すはずあるわけがないわけでして。朝日光も入りますし、ただでさえ起きない人ですので適度に当たった方がいいんですよ。

 夏場の日光が。

 

 Σ( ̄□ ̄||| 暑っ!

 

 ・・・・この直射日光という荒々しい漢は、早朝からベルベットのようなアタシのお肌をいやらしく時には激しくなめまわすのでございます。

 まぁ、男らしいヒトね☆あなたはアタシの太陽(そのまんま)。アタシそういうのイヤだっていうのに、顔中ベタベタにしていくのね。イヤすぎなヒト。もう、優しくしてっていってるのに、強引なんだから。でも、あなたのそんなところが好きなの。

 

 朝からこんな調子(毎朝ベタベタにされます)。


6月15日 散髪?

 暑い日が続きます。

 

 今日は30度を越えたそうで。とりあえず学校に涼みにいっているアゼルです、こんばんは。学校はこういう使い方もありなんですね(←そうだろうか)。

 さて。

 散髪をしてきました。

 わたしは面倒くさがりなので散髪がそんなに好きではないのですし、髪型に頓着もないので「どうしますか?」と聞かれても「どうしようもありません」とつい答えてしまうわけです。床屋としてもどうしようもないとは思うんですけど。

 で、だ。

 今日いったところは、それはちょっと、とさすがのわたしもちょっと思ってしまうほどであったわけです。マスクをしていたので体調が悪かったのかもしれませんが、それにしてもひどかった(そもそも体調が悪いなら店に立つな)。

 理髪店だったので髭剃りもしたのですが、シェーバーをふくやつをぽいっと横になっているわたしの胸の上に置かれたのは、目茶苦茶ムッとしましたが、まあよしとしましょう。

 髪を洗った後、丁寧に七三気味にわけはじめたのも、いいからもう俺に触れるなといいたくなりましたが、まあよしとしましょう。

 それよりもいいたいのはですね、これは誰がどう考えてもおかしいと思うんですけどね。

 

 ・・・・髪が生乾き。

 

 これは人間としてどうかと思うんですよ。確かにわたしは普段から温厚なタチではありませんが、これにはブッチギレました。

 終わってから「はいオッケーです」とかいわれましたが、こちらとしては「どこがオッケーなんじゃい」と、とことん問い詰めたい気分。そこに座れ。いやそこになおれ!

 

 「またどうぞ」といわれて「二度と来るか」と言い放ったのは始めてです。


6月14日 飲みすぎ

 キーボードを新しく買いました。

 

 200円のジャンク品(新しくねーよ)。これまたすっごくでかいし重たいんだ。USBが物理的に使えない環境にいるアゼルです、こんばんは。温故知新。

 さて。

 ここ最近というか数日、更新できなかった理由。

 

・チャットをしていた(修士論文をほったらかした)。

・一応卒業したいので、中間発表用の原稿を書いた(一回ファイルが飛んだ)。

・書き上げてからチャットに戻ったが、翌日、キーボードが動かなくなっていた。

 

 というジェットストリームアタックを食らっていたからであります。ええ、キーボードが右半身不随であることを知ったとき、ちょっとだけ患者の気持ちが少しわかったような気がしました。

 ためしに、「キーボードが壊れました」とうってみると、

 

 

 kbがかれまsた

 

 

 ・・・・重症。

 なんで急にこうなったかといえば、やっぱりキーボードまで飲酒を始めたことしか思い浮かばず、やはり飲みすぎは体に毒なんだなぁと思う次第なのです。

 

 教訓:飲みすぎは身体に毒だ(←根本的に間違ってます)。


6月11日 マツケンサンバ

 雨が降っている。

 

 使い捨てのはずのレインコートに穴が空いている。ホッチキスでとめてみたりしたアゼルです、こんばんは。いい加減買い換えたらいかがですかといわれました(←もっともです)。

 さて。

 マツケンサンバがCD発売されます。

「マツケンサンバ」は、ステージのフィナーレで松平がちょんまげに金色のド派手衣装を着て披露する名物曲。(中略)プロモーションビデオのDVDも付いていて、踊りもマスターできる。松平は「今年の夏はマツケンサンバでGO!」と大張り切り。紅白出場も狙っている。

 

 ちなみに、CDはこんな感じ。

 

 Σ( ̄□ ̄||| 健様!!

 

 ・・・・恐ろしいくらいに目眩がします。そして愛してます。もう、健様ったら、罪な人・・・・

 松平健が、サンバを歌い、踊るのです。チョンマゲで金色のラメの着流しで。

 テレビでディナーショーの様子を見たのですが、松平健は漢の中の漢なので、浴衣や着流しを粋に着こなして、演歌を渋くきめてきます。そしてシメは、ノリノリでマツケンサンバ。小林幸子どころの騒ぎじゃありません。ムフー(←大興奮)。

 

 ・・・・暴れん坊将軍って本当にいるんですね。


 松平健公式サイト−華鳥風月

 華鳥風月・・・・もう松平健にすべてを奪われた気分。


6月10日 女性の好み

 光学マウスを始めて使いました。

 

 あまりのなめらかさにかえって違和感を覚えました。安物が肌についているアゼルです、こんばんは。ブルジョワなアイテムは使いにくいですねー(←違)。

 さて。

 アゼルくんはなんといっても学生ですので、実習先にいくつかいっております。別に一日中いっているわけではなく、半日だけいくとかのもありまして、いろんな勉強をさせてもらっているわけです。

 半日だけとかですと、昼飯食べて帰るなんてこともあるわけで、スタッフに話を聞いたり悩みにのってもらったりしながら昼ご飯にするわけですね。

 で、だ。

 先日、わたしの女性の好みが変とかいわれたーみたいな話になったわけです。

 

「・・・・なんていわれたんですよ」

「へー、じゃあアゼルくん、好みの芸能人、三人挙げてみ?」

「はぁ。山川恵利香(←字がわかんない)、小林聡美、磯野貴理子」

 

 瞬間、みんなバカを見るような目つきでした。

 

「・・・・全然わかんない」

「どうしたのアゼルくん?」

「ちょっと集合!若者がおかしい!

「ほっといてください!!」

 

 とまあ、そういうわけで昼食時間に取り調べを受けまして。

 新しいオモチャ(=俺)の出現に、スタッフ大喜び。

 

職員1「アゼルくんの女性の好みはわかった」

アゼル「ええ、明るい人が好みです」

職員1「それはいい。それはいいんだよアゼルくん。我々は君の味方だ。それだけは理解してほしい」

アゼル「・・・・ぜんっぜん共感されてる雰囲気ないんですけど」

職員2「はなからしてないから」

職員3「ってゆーか無理だから」

職員1「待て待て。君は熱心な学生だし、ちゃんと勉強もしてるからいいと思うんだけどね。我々にも教育する、ってゆーか矯正する義務がある」

アゼル「はぁ」

職員1「女性の好みはいろいろある。あるけど、限度ってものがあるわけ」

アゼル「いやいやいや、明るい女性が好みなんですってば」

 

 ・・・・わらわらとスタッフがたくさん集まり、あっという間におもしろい人(あるいはかわいそうな子)扱い。えーっと、そんなに変ですか?

 

 _| ̄|○ そのチームワーク別の所で発揮してよ。


6月9日 独身者からみた子育て

 肘関節を痛めてしまったようです。

 

 机に腕をついただけなんですが。エルゴメーターで60代の体力といわれたことのあるアゼルです、こんばんは。肩は回すたびに異音がします(←四十肩です)。

 さて。

 「光とともに」というドラマを毎週見ているのですが、自閉症とその周囲にいる人々の世界を、神経心理学専門の目から見ても大変よく作ってあります。見てない方は、再放送とかでみることをオススメします。

 わたしは子育て支援の仕事もちょっとしているのですが、最近のトピックスはやはり長崎の事件です。やはり二件連続したというのも大きいみたいですね。いろんな所で話題が出てきます。

 主に子育て不安がらみですが。このまま育てていて大丈夫なのか、発達障害と診断されたがうちの子は大丈夫か、障害はないけど大丈夫なのか、あの子みたいになったらどうしよう。

 子どもを育てるという大きな喜びと、大きな不安を混ぜてもっているのが親というものなのかもしれません。最近の一連の報道をみるにつけ、心のケアがどーのこーのいわれていますが、気楽に丸投げしてくれるよなぁと思います。心理屋だけでなく、親にも子にも。

 わたしは独身者ですし子どももいませんが、子育てに正解なんてないのですよ。

 例え話です。

 

A:弁当を毎日買ってくるお母さん

B:毎日一生懸命献立を考えて手作りの料理を食べさせるお母さん

 

 どちらが愛情豊かでしょうか。

 回答の前に、もう一つ例え話をします。

 

A:弁当を毎日一緒に食べて子どもとたくさんお話をしているお母さん。

B:毎日二時間は子どもに背を向けて何がなんでも料理をしているお母さん。

 

 どちらが愛情豊かでしょうか。

 

 二つの例え話は、同じ子育てを違う側面から見たものに過ぎません。どちらも不正解ということはないのです。

 もし子育てに成功とか理想とかがあるのだとしたら、もう一度、この人のところに生まれたい、と子ども自身が思ってくれたら、大成功だと思いますよ。触法行為は論外ですが、子育ては成果主義とプラグマティズムから自由になっていいと思うのです。

 マザー・テレサの言葉を引用しますとですね、飢えには二種類あるのです。パンを求める激しい飢えと、愛を求める激しい飢えです。

 

 与えて下さい。心が痛むほどに。


6月8日 500円玉貯金

 暑くなってきましたね。

 

 でも今日は涼しかった。ってゆーか、原付はつらかった。朝暑く、夜寒かったアゼルです、こんばんは。体力が続きません。梅雨も嫌いなのですが、暑いとバテてしまいます。

 さて。

 わたしは小銭を貯めるのが趣味というか、500円玉貯金をしていたのですが、学費を払うためにいままで貯めてきた500円玉を全部出しました。

 この500円玉貯金というやつはなかなか優秀で、いままで学会の費用を払ったり、家賃を補填していったり、欲しい本を買ってくれたりと、ギリギリのところで社会生活をつないでくれました(←ギリギリすぎます)。

 まぁこの貯金は、普段は忘れているところにミソがあるといえましょう。

 今回の危機は、分納している学費にどうしても10万円足りないという絶体絶命の状況。あと二週間で10万円用立てるなんて、いまのわたしにはムリです。アイフルに借りなどしたら、くぅーちゃん増殖の転落人生ですよ(←雪達磨式に増えていくの意)。

 さて、いくらあるものか。

 

 ・・・・

 

 ・・・・

 

 (・∀・)ノ 4万あった!

 

 これに奨学金を足せば、学費が払える金額に・・・・

 ハラショー!学費が払える!放校処分とかならないですむ!うわーい!(←崖っぷちです)

 ・・・・ちなみに、あと二回分納が残ってますバクシーシ。

 

 (。´д⊂) どうするー、アイフルー♪(←リアルすぎ)


6月7日 無制限?

 今日、学校のPCルームで作業をしていると、「俺?55年生まれ」という声が聞こえた。

 

「あ、4つ年上だ」とも聞こえた。あまりにリアルな年齢差に勝手に慄いた53年生まれのアゼルです、こんばんは。この女の子が小学校1年生のとき、わたしは中学1年生。

 さて。

 大学受験の大手予備校の看板を見ました。

 

 

↑ 無制限ですって

 

 

 無制限だなんて自動車教習じゃないんですけど。

 授業数が多くても勉強しない奴は落ちますが、社会に出てからの勉強を考えてみれば、受験勉強など暗記遊びに見えてきますよ。受験生の皆さんは、自分が勉強する意味をよく理解した上で、がんばってください。やる意味の分からない勉強は身につきません。

 勉強って結構自分で努力していくところも大きいものですよ(現在徹夜明けで研究会から帰ったばかりです)。

 ともあれ、少子化の時代ですからね。予備校もあの手この手で生徒獲得に動いているようです。

 

 

↑ 最大28講座までだそうです

 

 

 ( ゜Д゜)  無制限はどこにいった!?


6月6日 イタイらしい

 気持ちわる・・・・

 

 三日に一回は深酒で翌朝ネガティブな粘液を吐いている廃人アゼルです、こんばんは。摩訶不思議なことに飲んでる最中は吐かないのです。摩訶不思議なことにぜんぜん学習しないのです。

 さて。

 わたしは毎日弁当を作って学校にいったり仕事にいったりしているのですが、新しい人に会うたびに、「アゼルくんってマメですね」といわれるわけです。日曜なのに。休日に呼び出されたのに。サイッテーな気分dヒマがつぶれてよかった。

 昔の、もうちょっと病態水準が低かった頃のわたしであれば(結構笑えない)、マメだといわれればそれこそ尻尾振って喜んでいたでしょうが、最近は貧乏の象徴のようで。どーせ彼女いない歴○何年ですよーだといいそうで。

 

 ・・・・とても空しい。

 

 まあ正直なところ、彼女が欲しいと切に願ったりするわけですけども。願ってるだけじゃダメなんですけども(←逆に言えば願ってるだけだからダメなのでしょうが)。

 で、今日仕事の先輩にですね、女性の好みとかを聞かれたわけです。

 

先輩氏 「アゼルくんはどういう人が好みなの?」

アゼル 「ぼくですか?明るい人が好きですねー(←自分が暗いから)。あと年上の人が好きかも」

先輩氏 「あーアゼルくんってそういう系だ。料理してもらったりとか」

アゼル 「いやー、ぼくですねー、料理得意なんで、好きな人と一緒に料理するの夢なんですよー」

先輩氏 「・・・・それはどうだろう」

 

 ・・・・なぜひく?

 

アゼル 「あ、あとすごいベタベタな恋愛したい。チョー愛しあってマースみたいな」

先輩氏 「・・・・心理って変人多いけど、アゼルくんの場合なんか別次元ってカンジ」

アゼル 「べべ、別次元ってなんすか」

先輩氏 「君のはイタイ」

 

 ・゚・(ノД`)・゚・ イターイイターイイターイ


6月5日 振り出しに戻る

 大体学校で二時間はパソコンいじってる人手ぇあげてー!

 

 (・∀・)ノハイ!――インターネットしに毎日登校しているみなさん!あなたのアゼルです、こんばんは。一人じゃないですよ。あなたを理解してくれる人がきっといます。モニターの向こうにしかいませんけどね。

 さて。

 と、いうことで今日も学校に行ってインターネッターなわけですが。内的世界にヒキコモリという意味でもインターネッターなわけですが(もどってこーい)。

 12時に登校してから5時まで、ネットしたりテキスト書いたり日記書いたりして、この人が大学院生とは到底思えないどころか、いい大人が週末に学校きてまでやるこっちゃないよねエヘッ、みたいな。

「何してんの?」

 といわれ、

「修論です」

 とすかさず即答したはいいものの、それはフェラーリ級に軽薄で真っ赤なウソで、書いてたのは日記だとか便所トークだとかそういう意味のことを書いていたわけで。端的にいって、死んじゃえばいいのにー。

 ・・・・まあいい。ちょっとは仕事しようじゃないですか。してやろうじゃないですか。ここはビシッと。やってやろうじゃないですか。ええ、修論締め切りが迫っております。

 まずはデータを整理でもしようかなー。えーとえーと・・・・

 

 ・゚・(ノД`)・゚・ ・・・・データ取り方間違えとる(←やり直し)。


6月4日 若さをアピール

 なんだコレ?

 

 いや、おもしろい。世の中にはおもしろい人がいる。ただの犯罪者だが。そこまでじゃないですよーと主張しておきたいアゼルです、こんばんは。女性との付き合いが苦手といっても、そこまで歪んでませんよ。

 さて。

 ときおり日記に登場いただいているが、友人夫婦の子どものうちに遊びに行く。

 なにはともあれ、彼らは初婚で初めての子どもだというので、もっと幼い時期には、子育て相談に乗ったり離乳食の時期とかの相談に乗ったりしていたわけです。つまり、ていのよいタダ働き。まあ、いいんですが(←納得してない)。

 最近は知恵がついてきたせいか、こまっしゃくれたガキなんですが。

 

「よー(-_-)ノ」

「うわーおじちゃーん久しぶりー」

「おじちゃんちゃうわー!ヽ(`Д´)ノ」

「じゃーおばちゃーん」

「・・・・それはムリ」

 

 どうして子どもはおじちゃんを否定するとおばちゃんと言うのでしょうか。こんなに若いのに。重ねて言わせていただきますが、社会からドロップアウトしたとはいえ、わたくしまだ学生です。25歳です。若いのです。

 俺はおっさんじゃなーい!

 

 (´・ω・`) 若さを主張しはじめたらもうおっさんか・・・・(←しかも顔文字を多用)


6月3日 全席優先席だったんで

 社会常識に決定的に欠けるわりに、言葉遣いを丁寧にしようと心がけてはいます。

 

 最近やった一番横柄な言葉遣いは、「ハーゲンダッツ買って来いよ」だったアゼルです、こんばんは。わーすごい無礼な言葉遣いだ(←それ以前の問題)。

 さて。

 今日地下鉄に乗ってますと、妊婦らしい人が目の前に立ちました。

 普段のわたしはといえば、愛嬌たっぷりの笑顔を見せながら席を譲って周囲の人間に威圧感を与えながら優越感に浸るのが趣味という、バファリンも裸足で逃げ出すパルプンテ的な妖精です(ただし黒い)。

 この時のわたしの理性も、

 

「さあアゼルっち、ニッコリ笑って席を譲るのよ」

 

 といっていたのですが、あいにくその時のわたしは、ちょうど肩がぶつかっただの何だので一悶着起こしてきたばかりでした。無礼な若者どもにビシッといってやりませんでした。怖いもん。ダッシュで逃げたわボケーッ!

 ということで、半ギレ気味で非常に疲れていたのです。ですから正直なところ、

 

「てめー目の前につったってんじゃねーよ。俺はバファリンじゃねーんだよ。優しさ半分落っことしちまったよ」

 

 などと山ほどいいたい状況なわけです。バファリン成分の残り半分なのです(←でかすぎでかえって優しくないといっております)。

 まあ早い話が青汁です。いまわたし自身が誰よりも優先席を必要としているのです。

 

(あーもうコイツは妊婦じゃない。ただのデブだ。毎日夜中まで食っちゃ寝食っちゃ寝しては気味の悪いイビキをかいてるデブス女だ。絶対そうだ。誰が席なんか譲ってや・る・も・ん・かーキシャァァァ!)

 

「・・・・どーぞ(テンション↓)」

 

 ・・・・確実に人生の何%かを損する性分のような気がします。


6月2日 似顔絵

 カッターナイフじゃ人は死なないし死ねないと思っていたのですが(ギリギリです)。

 

 表面に出てきたものの情報価はあまり高くなさそうだと思ったアゼルです、こんばんは。やはり心理屋として興味があるのは、当事者を取り巻く環境も含めた間主観的な力動であって、事実関係そのものではないみたいです。

 さて。

 以前紹介させていただいた似顔絵イラストメーカーで、パーツが追加されていたのでやってみました。

 

 

↑ まるっきり変質者です

 

 

 ・・・・なんやねんこのクリーチャーは。

 わたしに絵心でもあれば自分で描くのですが、あいにくとそういう方面の能力はもちあわせがありません。そういえば、小学校の時、鉛筆デッサンはできるのに絵を描くとぐちゃぐちゃになる前衛芸術家であったのでした。

 蛇足ですが、わたしのロールシャッハ反応も色彩に異常な反応を示したのを懐かしく思い出します。テスターがどんびきするほど未分化でメチャクチャな反応でして。それだけみればかなり病態が重い人でした。心理屋なのに。

 それに比べれば、↑の変質者なんてかわいいものですよ。かわいいかわいい。ぷりちぃ変質者。って気持ち悪いんじゃボケー!

 

 _| ̄|○ ・・・・ダメだこいつ。


6月1日 ヒトコト

消防署≠打ち間違えた。

 

小墓所≠ニ変換される。そ、そりはちょっとぉ・・・・若干ひいたアゼルです、こんばんは。死んじゃってる。死んじゃってますよ(しかもミニサイズ)。

 さて。

 一日やることを書いてロッカーに貼っているのですが、全然達成できず、あまりのやる気のなさにビックリでした。

 

 やる気がインストールされていません。

 気分と動作が不安定です。

 この処理はめんどくさくなったので強制終了します。

 

 もし自分がパソコンだったらたぶんこんなカンジなのだと思う。


5月号へ